マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

本当は、、、 実は、、、

2011-05-26 | Weblog
私が原発のことを思い悩んでもどうしようもないけど、
日本中の人が原発について真剣に深く思い悩まなければならない時が来ている、と思います。

「本当は壊れていました。
実はメルトダウンでした、
本当は小さな穴ではなく、大きな穴でした…
本当は水に浸かっていませんでした…
実はたくさん放射能が流れ出ていました…
実は内部被曝を無視していました…
実は作業員の被曝を計測していませんでした…
実は、数値が間違っていました…
実は想定していましたが無視していました……
本当は、、、
じつは、、、」

こんな嘘と言い訳ばかりの東電や安全委員会や政府の楽観的な発表を
未だにそのまま報道するテレビ番組にあきれはてます。

財界の原発関連の長年にわたる巨額の金の流れを調査するでもなく、
原発推進の責任を追及するでもなく、
原発の事故の現在を直視することもなく、
放射能の汚染の情況を独自に調査することもせず、
相変わらず、節電や助け合いの感動物語で誤魔化しています。

もうすぐ地デジになるそうですが、
そのきれいな画面で日本人はいったい何を見ることになるのでしょう?

検索していたら先日関西テレビでこんなのが放映されていたのを知りました。
「被曝する労働者達:下請け・日雇いが支える原発の実態
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする