夕暮れ時の外城川(ときた)川です。
小さな橋の上から、川下方向を見ると
反対側の川上を見ると
このあたり、田んぼも、外城川も定規で線を引いたようにまっすぐで、
ほとんど用水路のようです。
圃場整備がなされる前は、田の一つ一つはもっと小さく、
川もうねうねしていたかもしれません。
同じ川や田であっても、まるで違う田園風景だったかもしれません。
この外城川も河口付近(伊勢湾)まで行けば、中洲や潟湖を形成し、
葦が生い茂り、蟹や貝が棲み、漁港もあります。
夕暮れ時の外城川(ときた)川です。
小さな橋の上から、川下方向を見ると
反対側の川上を見ると
このあたり、田んぼも、外城川も定規で線を引いたようにまっすぐで、
ほとんど用水路のようです。
圃場整備がなされる前は、田の一つ一つはもっと小さく、
川もうねうねしていたかもしれません。
同じ川や田であっても、まるで違う田園風景だったかもしれません。
この外城川も河口付近(伊勢湾)まで行けば、中洲や潟湖を形成し、
葦が生い茂り、蟹や貝が棲み、漁港もあります。