うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

☆和風ペペロンチーノご飯&アスパラの肉巻きプレート☆

2012-08-11 14:50:47 | ご飯物


☆参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 



休日前はにんにく料理で晩ご飯。

‘和風ペペロンチーノご飯’は、梅と青じそでさっぱり!

にんにくの香りに食欲をそそられます

アスパラの穂先まで豚肉で巻いたらカリッと焼くだけの

‘アスパラの肉巻き’を添えたプレートに、

にんにくとごまの風味がおいしい、‘小松菜のナムル’など、

今日もちょこっとお惣菜を添えていただきました。



8月10日のMENU

和風ペペロンチーノご飯
アスパラの肉巻き
トマトと卵のチーズ炒め
小松菜のナムル
にんじんツナサラダ 
なすとわかめ、しめじのみそ汁






和風ペペロンチーノご飯


(材料)
温かいご飯(適宜) 練り梅or梅ぼし(適量) 青じそ(適量 粗みじん切り) にんにくの薄切り(適量) 赤唐辛子(少々) 塩・こしょう(各少々) ごま油(適量)


  

① フライパンにごま油をひき、にんにくと赤唐辛子を炒めます。香りが出たらにんにくだけ取りだします。

② ①のフライパンにご飯を加え炒め、塩、こしょうで調味。梅を加えて全体になじませながら炒めます。火を止めて青じそを加えて混ぜ、仕上げににんにくを散らします。



アスパラの肉巻き  


            うちで人気のメニュー♪

(材料)
アスパラ・豚薄切り肉(適宜 バラやしゃぶしゃぶ用など) 塩・こしょう(各少々) 粗びき黒こしょう(少々)


  


☆ アスパラは根元のかたい部分とはかまを取ります。長いまま、豚肉を巻き、塩、こしょうを振ります。オーブントースターで軽く焼き目がつく程度に焼きます。粗びき黒こしょうやレモンを振っても。


  



トマトと卵のチーズ炒め      


(材料)
トマト(へたと種を取って角切り) 卵(適量のマヨネーズ、少しの塩、こしょうを加えて混ぜる。) ピザ用チーズ


  

☆ トマトと卵を混ぜ合わせます。フライパンにサラダ油を熱し、流し入れて大きく混ぜ、半熟になるまで炒めます。
ピザ用チーズを散らし、ふたをして火を止め、余熱でチーズを溶かします。




にんじんツナサラダ         小松菜のナムル 


にんじんツナサラダ
☆ せん切りにしたにんじんは、酢・ツナ缶の缶汁(各適量)、マスタード・塩・こしょう(各少々)であえます。


小松菜のナムル
☆ 小松菜は適宜に切り、さっとゆで水けを絞ります。おろしにんにく・しょうゆ・ごま油・いりごま(各適量)、塩(少々)であえます。




  
        おいしくいただきました。おごちそうさまでした。      

     

          今日もおだやかな一日でありますように。

        最後まで見てくださって ありがとうございます。 

         にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ  

♪塩さば&和のおかずワンプレート♪

2012-08-10 13:03:05 | 


☆参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 


     今日も猛暑日になりそう。 だけど 空にはちょっぴり秋の訪れ。




昨日はごはんのすすむ塩さばをメインに和のおかずをちょこちょこと。

‘ひき肉といんげんのみそ炒め’は、ごはんのおかずに最高!

‘きのこと水菜の煮浸し’はやさしい味わいの低カロリーおかず。

シャキシャキ食感が楽しい‘きゅうりとみょうがの浅漬け’と

かぼちゃの煮ものもいっしょに、ワンプレートにしていただきました。



8月9日のMENU

塩さば
ひき肉といんげんのみそ炒め
きのこと水菜の煮浸し
かぼちゃの煮もの
きゅうりとみょうがの浅漬け 
玉ねぎとにんじんの和風スープ






ひき肉といんげんのみそ炒め


(材料 3人分)
豚ひき肉(50g) いんげん(150gぐらい) しょうがのみじん切り(1かけ分ぐらい) 長ねぎのみじん切り(大さじ2ぐらい) サラダ油(少々)

A 砂糖・みりん(各少々) みそ(大さじ2ぐらい)


  

         ① いんげんはさっとゆで、適宜に切ります。

② サラダ油を熱してしょうがとひき肉を炒め、①を加えて炒め合わせ、Aを加えて全体に味をからめます。仕上げに長ねぎを加えて混ぜます。



きのこと水菜の煮浸し   


               やさしい味♪

A だし(適量) うす口しょうゆ・みりん(各少々) 

  

① きのこはほぐして熱湯でさっとゆでます。水菜は適宜に切り、さっとゆで、水けをきります。

    ② 鍋にAを煮立て、①を加えて混ぜます。レモンの皮をのせます。



きゅうりとみょうがの浅漬け    


☆ ポリ袋に、きゅうり(ところどころ皮をむいて適宜に切る)、みょうが(四つ割り)、しょうが(せん切り)、塩昆布、唐辛子を入れ、上からもみます。しばらくおきます。






玉ねぎとにんじんの和風スープ   


      和風だしとにんじんの甘みがやさしい味わい♪

A コーン(適量) 白ワインor酒・塩・こしょう(各少々)

  

  ☆ だしを煮立て、玉ねぎとにんじんを入れて煮、Aを加えてひと煮します。



  
        おいしくいただきました。おごちそうさまでした。      

     

          今日もおだやかな一日でありますように。

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

         にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ  

女子栄養大学 学食の人気メニュー☆焼き肉丼☆

2012-08-09 13:14:19 | 牛肉


☆参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 



今話題の「女子栄養大学」の食事。

ヘルシーな学生食堂や、ダイエットの成功率90%以上と、

予約殺到の栄養クリニックなど、その名を冠した書籍は10冊以上だそうです。

健康で美しさが保てる食事の秘密や魅力を紹介した本に載っていた‘焼き肉丼’。

牛肉は赤身の多いものを選ぶとヘルシーだそうです。

多種類の野菜と組み合わせると食べ応えがあって大満足

昨日は、女子栄養大学の学生食堂で人気の「焼き肉丼」のレシピを参考に

少しだけアレンジしていただきました。



8月8日のMENU

焼き肉丼
切り干し大根の明太子あえ
パプリカのマリネ
キャベツとにら、えのきのみそ汁







焼き肉丼

牛肉に調味料をもみ込んでしっかり味をつけるのがおいしさのポイントだそう♪

(材料)
牛もも赤身薄切り肉や焼き肉用(1人分60g)・・・おろしにんにく・おろししょうが・コチュジャン・ごま油・しょうゆ・酒・砂糖(各少々)をもみ込む。

ごま油・いり白ごま(各適量)

A しめじ、にんじん、玉ねぎ、ししとうなど(各適量) 

B 砂糖・しょうゆ・豆板醤(各適量)


  

① フライパンにごま油を熱して牛肉を炒め、取り出します。続けてAを炒めてBを加え混ぜ、牛肉を戻し入れて全体を混ぜます。

        ② 器にごはんを盛って①をのせ、ごまをふります。






切り干し大根の明太子あえ   


           仕上げにごま油で風味づけ♪

(材料)
切り干し大根・明太子(各適量) ごま油(少々) 


  

☆ 切り干し大根はよく洗い、ひたひたの水に15分ほどつけてもどします。水けを絞り、食べやすく切ります。
薄皮を除いた明太子であえ、ごま油を加えてよくあえます。




パプリカのマリネ        


ゆでる代わりに焼いても♪ 甘味があるパプリカはマリネやピクルスにしても食べやすい♪

マリネ液・・・オリーブオイル・白ワインビネガー(適量) 塩・砂糖・粗びき黒こしょう(各少々)

  

☆ パプリカはさっとゆで、ざるにあけます。熱いうちにマリネ液に加え、冷めるまでおいて味をなじませます。



  
        おいしくいただきました。おごちそうさまでした。      

     


          今日もおだやかな一日でありますように。

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

         にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ  

♪イワシのゆずこしょう焼き&冷や汁風そうめん♪

2012-08-08 13:00:39 | 


☆参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 


 
栄養価が高いイワシ。

今が旬で脂ものっているので、ただ焼くだけでも十分おいしい

昨日の献立はイワシのゆずこしょう焼きとそうめん。

ちょこっとだけそうめんは、みそとごまをベースの冷や汁風のたれでいただきました。



8月7日のMENU

イワシのゆずこしょう焼き
ザワークラウト風酢キャベツ
冷や汁風そうめん
れんこんとひじきのきんぴら
トマトとチーズの焼きサラダ







イワシのゆずこしょう焼き


        レモンの酸味を効かせた酢キャベツを添えて♪

  

☆ イワシは三枚におろしてゆずこしょうを両面に適宜ぬり、オリーブオイルで焼きます。

ザワークラウト風酢キャベツ・・・キャベツは適宜に切り、耐熱容器に入れて少しの水、塩をふり、さっと混ぜてラップをかけ、レンジで2~3分加熱。レモンの絞り汁を加えてよく混ぜ、こしょうをふります。




冷や汁風そうめん  


           前日の薬味ミックスも添えて♪

(材料)
A きゅうり(うす切りにして少しの塩をふり、水けを絞る。) 木綿豆腐(ひと口大にちぎる)

B 白すりごま・みそ・めんつゆ・水(各適量) 


  

☆ Bはよく混ぜ合わせ、好みの濃さのたれを作ります。Aを適宜加え、そうめんをいただきます。



れんこんとひじきのきんぴら    


    さわやかな青じその風味に、サラダ感覚でたっぷり食べられる♪

☆ れんこんは薄切りにし、サラダ油で透き通るまで炒めます。戻したひじきを加え、適量のしょうゆ、だし汁、みりん、砂糖を入れて混ぜ、火を通します。
れんこんに味がなじんだら火を止め、せん切りにした青じそを加え、軽く混ぜます。




トマトとチーズの焼きサラダ    


         相性のいいトマトとチーズを焼いて♪

☆ 輪切りにしたトマトにチーズをのせてオーブントースターでチーズが溶けるまで焼きます。生ハム、バジル、ピクルスなどをのせます。オリーブオイルをかけていただいても♪



  
        おいしくいただきました。おごちそうさまでした。      

     


          今日もおだやかな一日でありますように。

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

         にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ  

☆夏味♪豚のしょうが焼き&なすと桜えびのめんつゆ煮☆

2012-08-07 13:13:09 | 豚肉


☆参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 


           立秋を迎えた今日も 猛暑日になりそう。 




昨日はガツン!と豚肉おかずで晩ご飯。

みょうがや青じそなど、夏に活躍する薬味をミックスにして

豚のしょうが焼きにのせていただきます。

まったりとさわやかさのコラボした夏味に食欲がどんどんわいちゃいます

桜えびのだしがきいた、なすと桜えびのめんつゆ煮を添えていただきました。



8月6日のMENU

夏味♪豚のしょうが焼き
なすと桜えびのめんつゆ煮
梅たたききゅうり
かぼちゃとニラ、まいたけのみそ汁







夏味♪豚のしょうが焼き


        薬味は水にさらしてシャキッ! 臭みも取れる♪

薬味ミックス・・・スプラウト、青じそ、みょうが、万能ねぎ、しょうがなど (各適量) 

  

☆ スプラウトは適宜に切り、青じそはせん切り。みょうがと万能ねぎは小口切り。しょうがはみじん切りにして冷水に5分ほどさらし、しっかりと水けをきります。






なすと桜えびのめんつゆ煮  


             お手軽にもう1品♪

(材料 なす2個の場合)
桜えび(適量) おろししょうが(少々) めんつゆ(2倍濃縮 1/4カップぐらい) 


  

① なすは数本皮をむいて適宜に切ります。鍋にめんつゆと同量の水を入れて火にかけ、煮立ったらなす、桜えび、おろししょうがを加えます。

    ② 落としぶたをし、3~4分煮ます。おろししょうがをのせて。



梅たたききゅうり        


☆ きゅうりはたたいて割ります。梅肉、削り節をきゅうりと合わせ、冷蔵庫にしばらく置きます。ごまをふっても。



  
        おいしくいただきました。おごちそうさまでした。      

     


          今日もおだやかな一日でありますように。

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

         にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ