うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

ご飯がどんどんすすむ♪豆腐と豚肉のオイスターソース炒め♪

2013-01-21 23:06:38 | 豆腐

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

☆参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 人気ブログランキングへ



今夜は豆腐と豚肉のオイスターソース炒め献立。

料理に深いコクとうまみをつけてくれる、オイスターソース。

淡白な豆腐もしっかり味がついて、主役のおかずに。

薄めのとろみをつければ味もよくからんでご飯がどんどんすすみます

‘大根のゆかりおかかあえ’を添えて、いただきました。



1月21日のMENU

・豆腐と豚肉のオイスターソース炒め
・ゆずこしょう風味のきんぴら
・大根のゆかりおかかあえ
・長いもと油揚げ、わかめのみそ汁





豆腐と豚肉のオイスターソース炒め

             
      豆腐が主役のおかず、ご飯がどんどんすすむ♪

(材料 3人分)
豆腐(1丁 ひと口大に切り水切りする) 
豚薄切り肉(200gほど 食べやすく切って、しょうゆ少々をもみ込む)
長ねぎ(1本ほど 適宜に切る) しめじ(適量) サラダ油(少々) オイスターソース(大さじ2ぐらい) こしょう(少々) 水(1/2カップ)   

A 片栗粉(小さじ1) 水(大さじ2) 


    

① サラダ油を熱して豚肉を炒め、色が変わったら豆腐を加えて炒めます。

② 長ねぎ、しめじを加えて炒め合わせ、オイスターソース、こしょうを全体にからめます。水を加え汁けがなくなるまで煮、Aの水溶き片栗粉でとろみをつけて仕上げます。




ゆずこしょう風味のきんぴら


   いつものきんぴらにゆずこしょうをプラスしてさわやか味に♪

    

☆ ごま油でごぼうとにんじん、赤唐辛子をしっかり炒めます。しんなりしたらゆずこしょう、めんつゆ、酒、砂糖で味をととのえます。白ごまをふっていただきます。


大根のゆかりおかかあえ


自然の消化剤と呼ばれる大根。さわやかな香り、さっぱりとした口当たり♪

    

☆ 大根は皮をむき、細い千切りに。適量のゆかり、削り節を加えてあえます。



    

             おごちそうさまでした。

      
  
        おかぁしゃん。雨 降ってるよ

  

            寒さも一段と厳しくなりました。

        風邪などひかれませんように お気をつけください。

        いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 人気ブログランキングへ

☆レンジでチン!かぼちゃのバター煮&鶏だんごと水菜の和風鍋☆

2013-01-20 23:08:25 | 鍋料理

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

☆参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 人気ブログランキングへ



休日の夜は、家族のリクエストで和風のしみじみ鍋。

しょうがのさわやかな香りがきいた鶏ひき肉のだんごに、

しいたけ、水菜の絶品トリオ。

うまみがギュッと詰まった煮汁ごといただきます。

レンジでチン!するだけでできちゃう

‘かぼちゃのバター煮’を添えていただきました。



1月20日のMENU

・鶏だんごと水菜の和風鍋
・かぼちゃのバター煮
・焼き玉ねぎの生ハムのせ
・糸こんにゃくとえのきのめんつゆ炒め





鶏だんごと水菜の和風鍋
             

   水を加えてふ~んわり柔らかだねに、心もなごみます♪

(材料 3人分)
水菜・生しいたけ(各適量 食べやすく切る) ねぎ(15㎝ぐらい みじん切り) すりおろししょうがの絞り汁(1かけ分) 鶏ひき肉(400gほど) 和風だしの素(少々) 

たね用・・・酒・水(各大さじ2) 片栗粉(小さじ3) 塩・しょうゆ(各少々) 

調味用・・・酒・みりん(各大さじ2~3) しょうゆ(大さじ1/2~1) 塩(少々)


    

① ボールにひき肉、ねぎ、しょうがの絞り汁、たね用の材料を入れ、粘りが出るまでよく練り混ぜます。

② 鍋に水(5カップ)、和風だしの素を入れ強火にかけます。煮立ったら中火にして調味用の材料を加えます。たねの形を整えて加えます。再び煮立ったら弱火にし、アクを取り除いてふたをし、5分ほど煮ます。

③ しいたけを加え、再びふたをして5分ほど煮ます。水菜を加えてサッとひと煮します。


かぼちゃのバター煮


         バターの風味で格別の味♪

    

① かぼちゃ(正味200gの場合)は適宜に切って耐熱皿に入れ、全体に砂糖(大さじ1)をふってバター(大さじ1ぐらい)を小さくちぎってのせ、ラップをかけてレンジで4分ほど加熱します。 

② かぼちゃが柔らかくなったら、ラップをはずして混ぜ、再びラップをして冷まします。 


焼き玉ねぎの生ハムのせ


  甘い焼き玉ねぎに、生ハムと辛子入りのドレッシングが合う♪

ドレッシング・・・酢・サラダ油・玉ねぎのすりおろし(各適量) 塩・こしょう・練り辛子(各少々)

    

① 玉ねぎは輪切りに。切れ端はすりおろしてドレッシングに使います。

② フライパンにサラダ油を中火で熱し、玉ねぎの両面をこんがりと焼きます。アボカドを切り分けて生ハムとともにのせ、ドレッシングをかけていただきます。


糸こんにゃくとえのきのめんつゆ炒め


              常備菜にも♪

A めんつゆ・酒(各適量) 七味唐辛子(少々)


    

☆ 糸こんにゃくは食べやすい長さに切り、水からゆでてざるに上げます。ごま油を熱して糸こんにゃくをよく炒め、えのきを加えて炒め合わせたらAで味をととのえます。




             おごちそうさまでした。

      
  
      おうちの中にお陽さま入って ぽっかぽか~

  

            寒さも一段と厳しくなりました。

        風邪などひかれませんように お気をつけください。

        いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 人気ブログランキングへ

簡単♪塩鮭、大根、にんじんの昆布蒸し&ねぎのグラタン♪

2013-01-19 23:07:05 | 

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

☆参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 人気ブログランキングへ



北海道産の甘塩鮭をとっても安く買いました。

みずみずしい大根と、にんじんといっしょに昆布を敷いて蒸します。

昆布のうまみが煮汁に、大根に、塩鮭にじんわり。

しょうゆと少しの酢でさっぱりといただきました。



1月19日のMENU

・塩鮭、大根、にんじんの昆布蒸し
・ねぎのベーコン巻きグラタン
・あさりのキャベツスープ
・タコとお刺し身わかめの酢みそ添え





塩鮭、大根、にんじんの昆布蒸し

             
           しみじみとした和風の味♪

(材料)
甘塩鮭の切り身・大根・にんじん・大根の葉(各適量) 昆布(適量) 

煮汁(3人分の場合)・・・水(3/4カップぐらい) 酒(大さじ2ぐらい) 

調味用・・・しょうゆ(適量) 酢(少々) 


    

① 大根とにんじんは皮をむいて、ピーラーで薄切りにします。大根の葉は適宜に切ります。

② フライパンに昆布を敷いて鮭をのせ、煮汁の材料を加えて中火にかけます。煮立ったらふたをして3分ほど蒸し煮にします。

③ ②に大根、にんじん、大根の葉を加え、ふたをしてさらに4分ほど蒸し煮にします。調味用の材料を合わせます。

④ 器に野菜の汁けを切って盛り、昆布、鮭をのせて③の調味料をかけます。





ねぎのベーコン巻きグラタン


         とろんとしたねぎが甘くておいしい♪

    

① ねぎは適宜に切って固形スープを溶かした湯でかためにゆでます。ベーコンの長さを半分に切りねぎに巻きます。 

② マヨネーズと牛乳(or生クリーム)各適量を混ぜて①にかけ、チーズをのせ、オーブントースターで数分焼きます。 





あさりのキャベツスープ


         キャベツの甘みがさわやか♪

    

☆ 鍋に洗ったあさりと水を入れて中火にかけ、口が開くまで煮ます。少しの酒と塩、こしょうで調味し、キャベツを加えて、しんなりするまで煮ます。



    

             おごちそうさまでした。

      
  
     トリミングに行って リボンつけてもらっちゃった

  

            寒さも一段と厳しくなりました。

        風邪などひかれませんように お気をつけください。

        いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 人気ブログランキングへ

☆こんにゃく入りステーキ♪ガーリックオニオンソース☆

2013-01-18 23:23:14 | 牛肉

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

☆参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 人気ブログランキングへ


           朝の雪景色が嘘のような夕焼け空





今夜のメインはステーキ。

食物繊維たっぷりのこんにゃくも添えて、おいしくかさ増し♪

ソースは、すりおろしたやさしい甘みの玉ねぎに、

にんにく、しょうが、しょうゆ、みりんを加えてパンチのある味に。

ぽかぽか温まる‘チゲ風みそ汁’を添えていただきました。



1月18日のMENU

・こんにゃく入りステーキ♪ガーリックオニオンソース
・チゲ風みそ汁
・かぼちゃとミックスビーンズのサラダ
・長いもの素焼き 梅だれかけ





こんにゃく入りステーキ♪ガーリックオニオンソース

             
(材料)
おろしソース・・・玉ねぎのすりおろし・にんにくのすりおろし・しょうがのすりおろし(各適量) しょうゆ・みりん(各適量)


    

① こんにゃくは両面に格子状の切り目を細かく入れ、食べやすい大きさに切ります。鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて中火にかけます、沸騰したら1分ほどゆで、ざるにあげます。

② オリーブ油で①を焼き、塩、こしょうをふり、取り出します。続けて肉(かるく塩、こしょうをふる)を焼いたら取り出して食べやすく切ります。同じフライパンにおろしソースの材料を入れ中火でさっと混ぜ合わせます。こんにゃくと肉にかけていただきます。





チゲ風みそ汁


         キムチ漬けで簡単チゲ鍋風♪

    

☆ 白菜、長ねぎ、しめじ、まいたけ、豆腐、白菜キムチ漬けをだしで煮、みそを溶き入れます。


かぼちゃとミックスビーンズのサラダ


             玉ねぎも加えて♪

ドレッシング・・・酢・オリーブ油(各適量) 塩・黒こしょう(各少々) 玉ねぎのみじん切り(さらして水けをきる 適量) 

    

☆ かぼちゃはラップをかけてレンジ加熱。粗熱が取れたらミックスビーンズとともにドレッシングであえます。


長いもの素焼き 梅だれかけ


梅だれ・・・梅肉・みりん・しょうゆ(各適量) 

    

☆ 長いもは皮ごとよく洗い、1cmほどの厚さに切ります。フライパンや魚焼きグリルで素焼きにし、混ぜ合わせた梅だれと、青のりをのせていただきます。


    

             おごちそうさまでした。

      
  
           雪 もう降ってないよ

  

            寒さも一段と厳しくなりました。

        風邪などひかれませんように お気をつけください。

        いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 人気ブログランキングへ

体もポカポカ♪白身魚のみそチーズ焼き&だんご汁♪

2013-01-17 23:10:55 | 

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

☆参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 人気ブログランキングへ

 

夕方からしんしんと雪が降り続いています。

こんな日の晩ご飯は具だくさんの満足汁もの、だんご汁。

サラダ油で具を炒め、おいしさをギュッと閉じ込めます。

手作りだんごのほどよいとろみと油の効果で、最後まであつあつが楽しめます

今夜は油揚げ、白菜、にんじん、しめじと、すぐに火が通るもので。

いろんな野菜でアレンジできるのも嬉しいメニューです。

みそとチーズで旬のたらがよりおいしい

‘白身魚のみそチーズ焼き’といっしょにいただきました。



1月17日のMENU

・白身魚のみそチーズ焼き
・だんご汁
・里いも、しょうが、サクラエビの炊き込みご飯
・ブロッコリーのゆずこしょうあえ





白身魚のみそチーズ焼き

   
          野菜ものせてボリュームアップ♪

(材料)
タラや鮭などの切り身(適宜) 玉ねぎ(適量 薄切り) インゲンやピーマンなど(適量) スライスチーズやピザ用チーズなど(適量) 

A 酒・塩・こしょう(各少々)

B みそ・酒・みりん(各適量)


    

① タラは水けをふいて、Aをまぶしてしばらくおきます。オーブントースターの天板にシートを敷いて、タラを並べ、混ぜ合わせたBの半量を塗ります。

② 玉ねぎはBの残りと混ぜて①にのせ、オーブントースターで5分ほど焼きます。ゆでて適宜に切ったインゲンとチーズをのせ、さらに2分ほど焼きます。





だんご汁


         もちっとしただんごがおいしい♪

A たね(3人分の場合)・・・小麦粉(1カップ) 水(約1/2カップ)

B 白だし・酒(各適量)または、酒・しょうゆ(各適量) 塩(少々)


    

   ① Aはよく混ぜ合わせ、粘りが出るまで約10分ほどおきます。

② サラダ油少々でにんじん、しめじ、白菜を炒め、だし汁を加えます。油揚げも加えたら弱火で数分煮ます。Aをスプーンなどですくい落とし、5分ほど煮ます。

③ 長ねぎを加え、Bで味をととのえひと煮。七味唐辛子をふっていただきました。


里いも、しょうが、サクラエビの炊き込みご飯


           食物繊維たっぷり♪

(材料)
米・里いも・せん切りしょうが・サクラエビ(各適量)

A 酒・塩(各少々)


    

① 米は炊く30分前に洗ってざるにあげます。サクラエビはから炒りします。

② 炊飯器に米を入れ、Aと水を入れて普通の水加減をし、里いも、しょうがを加えて炊きます。炊き上がったら、サクラエビを混ぜ合わせます。


ブロッコリーのゆずこしょうあえ


A 麺つゆ・水(各適量) ゆずこしょう(少々) 

    

☆ 湯に塩とサラダ油各少々を加え、ブロッコリーをさっとゆでます。ざるに上げてさまし、Aであえます。



    

             おごちそうさまでした。

      
  
      朝ごはんいっぱい食べたら 眠くなっちゃった

  

             寒さも一段と厳しくなりました。

        風邪などひかれませんように お気をつけください。

        いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 人気ブログランキングへ