うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

♪さんまのフライパングリル☆イタリアンおろし添え♪

2013-10-06 23:29:41 | 

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


         今日はお気に入りのグローバルアリーナをお散歩。

      抜けるような青空とさわやかな風が気持ちいいひとときでした。













              

晩ご飯は簡単イタリアン。

オリーブオイルで香ばしく焼いたさんまに、

オリーブオイルであえた大根おろしを添えていただきます。

ちょっとイタリア風のさんまの塩焼きに、

‘ミックスビーンズのツナみそあえ’を添えていただきました。



10月6日のMENU

・さんまのフライパングリル☆イタリアンおろし添え
・蒸し鶏ときゅうりのしそドレサラダ
・ミックスビーンズのツナみそあえ
・じゃがいもと玉ねぎのスープ



さんまのフライパングリル☆イタリアンおろし添え   


        香ばしいさんまにオリーブオイルが好相性♪

イタリアンおろし・・・大根おろし(適量)+オリーブオイル(適量)

     

☆ さんまは半分に切って塩適量をふり、15分ほどおきます。フライパンにオリーブオイルを熱し、さんまの両面をこんがりと焼き、ミニトマトもさっと焼きます。粗びき黒こしょうをふり、イタリアンおろしを添えていただきます。



蒸し鶏と野菜のしそドレサラダ


          しそふりかけをパッパッで味付け♪

A しそふりかけ・オリーブオイル・レモン汁(各適量)

      

☆ ささみ(塩、こしょう、酒をふり、ラップをしてレンジで加熱。手で裂く。)と野菜をAでざっくりとあえます。



ミックスビーンズのツナみそあえ       


        火を使わないでボウルひとつでできちゃう♪

A 長ねぎのみじん切り(適量) みそ(少々)

      

☆ Aはよく混ぜ合わせます。ツナの缶汁をきり、ミックスビーンズ、ゆでたにんじんとともにAに加え、あえます。



じゃがいもと玉ねぎのスープ       


          シンプル味付けで素材のおいしさを♪

      

☆ 玉ねぎは薄切りにして油(サラダ油orオリーブオイル)でよく炒め、じゃがいもを加えてさっと炒め合わせます。水を加えて煮、塩、こしょうで調味します。




             おごちそうさまでした。

        
  
            楽しかった~


 




        最後まで見てくださって ありがとうございます。

          明日もおだやかな一日でありますように。

      季節の変わり目です。体調にくれぐれもお気をつけください。

     いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

☆きのこのカルボナーラ スパゲティ☆

2013-10-05 23:04:49 | パスタ

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


              

今日はスパゲティ。

2種類のきのこを使って、風味も満点

フライパンに卵液を加えたら、火にかけないでさっと混ぜます。

クリーミーなきのこのカルボナーラのでき上がり!

‘長いもとアボカドのあえもの’を添えていただきました。



10月5日のMENU

・きのこのカルボナーラ スパゲティ
・豚ヒレ肉のハニーマスタードソテー
・ミネストローネ
・長いもとアボカドのあえもの 
・ガーリックトースト






きのこのカルボナーラ スパゲティ  


             牛乳と粉チーズを使って♪

(材料 2人分)
スパゲティ(160g) しめじ(1/2パック) しいたけ(2枚) ベーコン(4枚 適宜に切る) オリーブオイル(大さじ1) 粗びき黒こしょう(適宜)

卵液・・・卵(2個) 粉チーズ(大さじ4) 牛乳(大さじ2) 


     

① スパゲティは湯に塩を加えて表示より1分ほど短めにゆでます。卵液はよく混ぜ合わせます。

② フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、きのこ、ベーコンを入れて炒めます。

③ スパゲティがゆで上がったら、ゆで汁1/2カップほどを取り分けてからざるに上げ、水けをきります。すぐに②に加えて火を止め、卵液を流し入れて混ぜ合わせ、予熱で全体をとろりとさせます。汁けがたりなければゆで汁を加えます。

④ 味をみて、足りなければ塩少々をふってととのえます。粗びき黒こしょう適宜をふります。



豚ヒレ肉のハニーマスタードソテー


       葉っぱを巻いて食べるのもおいしいよ♪ チキンでも。

ハニーマスタードソース・・・すりおろしにんにく(少々) はちみつ・粒マスタード・しょうゆ(各適量)

      

☆ 肉に塩、こしょう各少々をふり、小麦粉を薄くまぶします。油を熱して肉の両面を焼いたら蒸し焼きにし、ソースを回しかけて絡めます。



ミネストローネ      


              冷蔵庫にある野菜で♪ 

      

☆ 野菜をオリーブ油で炒め、トマトソースと水、スープの素でやわらかく煮、塩、こしょう各少々で調味。



長いもとアボカドのあえもの


あっさり味の長いもと、濃厚な口当たりのアボカドが好相性♪ おつまみにも

      

☆ 長いもは皮をむいてポリ袋に入れてたたき、粗くつぶします。アボカドは適宜に切り、レモン汁少々をかけます。混ぜ合わせ、わさびをのせ、しょうゆ少々をかけて混ぜていただきます。




             おごちそうさまでした。

     
  
        一日中 ずーっと雨降ってる

 

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

          明日もおだやかな一日でありますように。

      季節の変わり目です。体調にくれぐれもお気をつけください。

        いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

♪秋の炊き込みご飯&スモークサーモン巻き♪

2013-10-04 22:55:07 | ご飯物

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


              さわやかな一日でした




             刻々と色を変える夕焼け




              

新米の季節。

秋の素材をふんだんに使って、具だくさんの炊き込みご飯にしていただきます。

シャキッとピクルス感覚の箸休め、‘れんこんの甘酢風味’、

おつまみにもピッタリな‘スモークサーモン巻き’を添えていただきました。



10月4日のMENU

・五目炊き込みご飯
・スモークサーモン巻き
・れんこんの甘酢風味
・切り干し大根と油揚げ、水菜のみそ汁






五目炊き込みご飯   


             きのこやごぼうで風味満点♪

     

☆ とりむね肉、しめじ、しいたけ、にんじん、ごぼうを具に、うす口しょうゆ、酒、みりんで調味。






スモークサーモン巻き&三つ葉入り卵焼き


           スモークサーモン巻き、おつまみにも♪

      

☆ スモークサーモンでチーズ(スライスorプロセスチーズ)、貝割れ大根を巻きます。



れんこんの甘酢風味       


               箸休めに♪

A すし酢・水(各適量) 赤唐辛子(少々)

      

☆ れんこんは皮をむいて薄めに切ります。Aを耐熱容器に合わせ、れんこんを加えてラップをして数分加熱します。ミニトマトを加えてさらに1分ほど加熱し、粗熱をとります。




             おごちそうさまでした。

        
  
        ご飯がどんどん増えたらいいのにな

 

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

          明日もおだやかな一日でありますように。

      季節の変わり目です。体調にくれぐれもお気をつけください。

     いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

☆豚ロースのピリ辛照り焼き&さば入りポテトサラダ☆

2013-10-03 22:57:17 | 豚肉

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


        台風の影響でしょうか。なんとも言えない夕焼け色。




              

今日は、‘豚ロースのピリ辛照り焼き’献立。

ステーキとしょうが焼きを組み合わせた、うま辛バージョン。

肉をたたいてのばして、大きく広げてからダイナミックに焼きます。

先日も作ったばかりのこのメニュー、リクエストで再登場です。

さばの水煮缶を入れたポテトサラダを添えていただきました。



10月3日のMENU

・豚ロースのピリ辛照り焼き
・さば入りポテトサラダ
・きのこのレンジナムル
・春雨とわかめの中華風スープ






豚ロースのピリ辛照り焼き   


             食欲を刺激するピリ辛味♪

(2人分)
A しょうゆ(大さじ2) みりん・砂糖orはちみつ・酒(各大さじ1) 豆板醤(少々) おろししょうが(適量)


     

① 豚ロースとんかつ用肉は筋切りをして、めん棒などでたたいてのばします。軽く塩、こしょうをふって小麦粉をまぶします。

② 油を熱して①を入れ、両面こんがりとソテーします。余分な脂を拭き取り、合わせたAを加え、中火で煮からめます。






さば入りポテトサラダ


            ツナ缶より大人な感じでお気に入り♪

      

☆ じゃがいもはゆでて粗くつぶし、熱いうちに酢をかけます。きゅうりは塩もみし、水けを絞ります。玉ねぎは薄切りにして水にさらし、水けをきります。さば水煮缶(油をきる)、きゅうり、玉ねぎをじゃがいもと合わせ、マヨネーズであえます。



きのこのレンジナムル       


          数分でできちゃう♪ おつまみにも

(材料 作りやすい分量)
えのき(200g 石づきを取り、ほぐす) しょうゆ(大さじ1) 砂糖・ごま油(各小さじ1) いりごま・鶏ガラスープの素(各少々)


      

☆ 耐熱容器に材料全部を入れ、ラップをしてレンジで2~3分加熱します。全体を混ぜ合わせます。



春雨とわかめの中華風スープ       


☆ 春雨、ねぎ、わかめ、コーンを具に、鶏ガラスープの素、酒各適量、塩、こしょう各少々で調味。




             おごちそうさまでした。

        
  
        おかぁしゃんが「PM2.5~」って気にしてる。

 

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

          明日もおだやかな一日でありますように。

      季節の変わり目です。体調にくれぐれもお気をつけください。

    いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

♪ぶり大根 献立♪

2013-10-02 23:16:58 | 

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


今夜は、ぶり大根献立。

味のしみたぶりと、とろけるような大根のおいしさにご飯がどんどんすすみます。

白菜の豚汁、焼きかぼちゃのおかかサラダ、

パプリカの白あえを添えていただきました。



10月2日のMENU

・ぶり大根
・焼きかぼちゃのおかかサラダ
・パプリカの白あえ
・白菜の豚汁






ぶり大根   


(材料)
ぶりの切り身(3切れ) 大根(1/2本) しょうが(1かけ せん切り) 

A 酒・しょうゆ(大さじ3) みりん(大さじ2) 砂糖(大さじ1)


        

① 大根は皮をむいて1.5㎝ぐらいの輪切りにし、水から入れて竹串がスーッと通るようになるまで下ゆでします。

② ぶりは適宜に切って熱湯を回しかけ、余分な脂や臭みを除きます。(あらの場合は、①の湯に塩を加えて入れ、表面の色が完全に変わるまで下ゆで。)

③ 鍋に大根、しょうが、A、湯(1カップ)を入れ、強火にかけます。煮たったらぶりを加え、再び煮立たせ、中火にして味がからむように15分ほど煮ます。

     ④ 火を止める寸前にしょうが汁少々をぶりにふりかけます。






焼きかぼちゃのおかかサラダ


             しょうがポン酢で♪

A ポン酢しょうゆ・しょうが汁(各適量)

        

① かぼちゃは薄めに切りラップをかけてレンジでさっと加熱します。ごま油少々をかけ、オーブントースターでこんがりと焼きます。

② 玉ねぎは薄切りにして水にさらして水けをきります。Aを混ぜ合わせ、水菜、かぼちゃ、玉ねぎを加えてざっくりとあえます。削り節をふっていただきました。



パプリカの白あえ     


         地味になりがちな白あえも洋野菜でカラフルに♪

A 白練りごま(適量) みそ・白だし(orしょうゆ)・砂糖(各少々)

        

☆ 豆腐は水切りをしてくずします。パプリカは細切りにして熱湯でさっとゆで、水けをきります。豆腐にAを加えて練り混ぜ、パプリカを加えてあえます。


白菜の豚汁       





             おごちそうさまでした。

     
  
         「シャンプーも上手になったね」って

 

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

          明日もおだやかな一日でありますように。

      季節の変わり目です。体調にくれぐれもお気をつけください。

        いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ