こんばんわ。
なんだか天気が悪くて参りましたね。
月曜日、現場で田無~国立の現場回りでした。両方ともバス利用なんでちょっと困っちゃいますが、午前の現場が比較的に早く終わったので良かったです。
朝、それなりに時間に余裕を持っていたので田無駅前をウロウロしてましたら、何やらヘッドマークつきの電車が。
先ほどどこかの駅で追い抜いてきた「川越市制90周年」のヘッドマーク付き電車でした。

平成24年10月15日 田無駅にて
20000系に取り付けてありましたね。
8両編成で停車位置が悪く、かなり歩いて編成の反対側を撮りに行ったのですが、こちらもアングル的にはダメでしたね。
記念行事では、西武鉄道が2編成に同様のヘッドマークを装着するようで、あと30000系に付いているようです。
ところで、月曜日に行ったばかりの田無ですが、今日も午後の現場が田無です。まさか1週間で2回も行く羽目になるとは・・・。
ネタのない新宿線なんで、またコイツかもう一方の30000系が来てくれると良いんですがね。
ちなみに、蕨市は市制53周年です。歴史が違いますね。

にほんブログ村
なんだか天気が悪くて参りましたね。
月曜日、現場で田無~国立の現場回りでした。両方ともバス利用なんでちょっと困っちゃいますが、午前の現場が比較的に早く終わったので良かったです。
朝、それなりに時間に余裕を持っていたので田無駅前をウロウロしてましたら、何やらヘッドマークつきの電車が。
先ほどどこかの駅で追い抜いてきた「川越市制90周年」のヘッドマーク付き電車でした。

平成24年10月15日 田無駅にて
20000系に取り付けてありましたね。
8両編成で停車位置が悪く、かなり歩いて編成の反対側を撮りに行ったのですが、こちらもアングル的にはダメでしたね。
記念行事では、西武鉄道が2編成に同様のヘッドマークを装着するようで、あと30000系に付いているようです。
ところで、月曜日に行ったばかりの田無ですが、今日も午後の現場が田無です。まさか1週間で2回も行く羽目になるとは・・・。
ネタのない新宿線なんで、またコイツかもう一方の30000系が来てくれると良いんですがね。
ちなみに、蕨市は市制53周年です。歴史が違いますね。

にほんブログ村