マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

続:思わずレアに当たった八ツ山橋

2013-10-17 23:10:00 | 列車・車輌カタログ(私鉄)
こんばんわ。

前回からの記事の続きです。

データを見ると、撮影時間は11:20~12:00の約40分間。
前半ではまったりとフツーの電車ばかりでしたが、後半の15分はレアモノがやってきました。

※撮影は、平成25年10月12日です。



京急 1625



北総鉄道 7268


北総鉄道 7261

色が他とは一線を画すので、「キターーーーー!」って感じですよね。
過去、現場歩きの際に1回だけ捕獲したことがありましたが、ここで会えるとは思いもよらず。残念ながら、羽田空港からの返しは品川駅の高架下で抜かれるハメとなりましたが。
関東最古の地下鉄乗り入れ車両。まだまだイケますかね。



京急 2101 けいきゅんステッカー貼付車

これも自宅に帰ってから調べて思い出したレア編成。
もうちょっと写真を載せてますので、こちらで → 『京浜急行電鉄:2101F更新車(けいきゅん)



2180 あきたこまちラッピング車

これも来た時は「なんじゃこら?」だったのですが、帰ってから調べて「なるほど~」でしたね。
こちらもこれで → 『京浜急行電鉄: 2173編成 あきたこまち



E217系 東海道本線

最後にオマケですが、『団体列車:鉄道開業141年「親子ブルトレ体験の旅」(2013)
』の準備に入った途端、変なヘッドライトに反応。
慌ててカメラを構えたのですが、ちょっと露出が合わせ切れませんでした。


撮影地は2ヶ所しか回りませんでしたが、久々に地元にはない充実感を味わいました。
台風が去って寒いくらいになりましたが、ほんの数日前の真夏日の1日でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする