こんばんわ。
みんなあつまれ大宮鉄道ふれあいフェア2017の最終回です。
その他編を並べます。
※撮影は、平成29年5月27日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e0/24e1b6bc779a5205489b46558f99e292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f6/05415cb4a4eed130456b51a61b03923a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b9/b81dc1aac940e518e48faad5565fcb9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/1ab00375971ebc7352d9f097a5fc88b6.jpg)
DE101557
DE10の展示が何を指しているのかは全然知りませんでしたが、まさかここに来て最終全検になるとは思いませんでした。
2年前は都合で訪問できませんでしたが、DD51に続いて国鉄型のディーゼル機がとうとうレッドデータになりました。
果たして、ここにDE11が含まれるのか?はちょっと判りません。また、旅客会社には少々残っていますので、正式にはそちらが最後ということになりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d5/e9a7dab923681ac27bdcf05b86d96a57.jpg)
オトキ25000
構内の荷物運び用に使用されているのでしょうか?アオリ戸を見ると後期型のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6c/84aad0a576102be78e90f9d549c90ea8.jpg)
ナンバープレート
DE151トップナンバーが入札物件にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/08/f35c323210ee4d1d28b54e928cea2831.jpg)
以前は「保存予備軍置場」であった新幹線高架下も、現在は「墓場」になってしまったようで、毎年貴重な保存車が解体されてしまいました。せっかくきれいに整備されたEF60510までも解体されてしまったようです。
現在はオハ35、EF15、EF8036、301系がいるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/10/df9daf987c83904bfe78325bc47682e5.jpg)
大宮消防署からの展示車。目玉がなくて賑わっていません。
救急車の寿命って、都内では5~6年なんですって。このくらいで30万kmオーバーになるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e7/d3c432573b363a5f85d3a452c10c79fc.jpg)
最後に食堂のご案内。
いつも興味がなくて近寄りもしませんが、今回はオマケの付いたカレーライスがあるようで、ちょっと気を引かれました。
ちょうどお昼ちょっと前だったの考えたのですが、家族連れがゾロゾロと階段を昇っており、うるさそうなのでやめました。人ごみや喧騒が嫌いなもので。まして食事では・・・。
本当に年々しぼんで来ているように思います。ここからブルトレすら無くなってしまいましたし。
これから何を楽しみに来たらよいのか・・・。
![](https://red.ap.teacup.com//railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo125_41_z_hanten.gif)
みんなあつまれ大宮鉄道ふれあいフェア2017の最終回です。
その他編を並べます。
※撮影は、平成29年5月27日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e0/24e1b6bc779a5205489b46558f99e292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f6/05415cb4a4eed130456b51a61b03923a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b9/b81dc1aac940e518e48faad5565fcb9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/1ab00375971ebc7352d9f097a5fc88b6.jpg)
DE101557
DE10の展示が何を指しているのかは全然知りませんでしたが、まさかここに来て最終全検になるとは思いませんでした。
2年前は都合で訪問できませんでしたが、DD51に続いて国鉄型のディーゼル機がとうとうレッドデータになりました。
果たして、ここにDE11が含まれるのか?はちょっと判りません。また、旅客会社には少々残っていますので、正式にはそちらが最後ということになりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d5/e9a7dab923681ac27bdcf05b86d96a57.jpg)
オトキ25000
構内の荷物運び用に使用されているのでしょうか?アオリ戸を見ると後期型のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6c/84aad0a576102be78e90f9d549c90ea8.jpg)
ナンバープレート
DE151トップナンバーが入札物件にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/08/f35c323210ee4d1d28b54e928cea2831.jpg)
以前は「保存予備軍置場」であった新幹線高架下も、現在は「墓場」になってしまったようで、毎年貴重な保存車が解体されてしまいました。せっかくきれいに整備されたEF60510までも解体されてしまったようです。
現在はオハ35、EF15、EF8036、301系がいるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/10/df9daf987c83904bfe78325bc47682e5.jpg)
大宮消防署からの展示車。目玉がなくて賑わっていません。
救急車の寿命って、都内では5~6年なんですって。このくらいで30万kmオーバーになるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e7/d3c432573b363a5f85d3a452c10c79fc.jpg)
最後に食堂のご案内。
いつも興味がなくて近寄りもしませんが、今回はオマケの付いたカレーライスがあるようで、ちょっと気を引かれました。
ちょうどお昼ちょっと前だったの考えたのですが、家族連れがゾロゾロと階段を昇っており、うるさそうなのでやめました。人ごみや喧騒が嫌いなもので。まして食事では・・・。
本当に年々しぼんで来ているように思います。ここからブルトレすら無くなってしまいましたし。
これから何を楽しみに来たらよいのか・・・。
![](https://red.ap.teacup.com//railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo125_41_z_hanten.gif)