こんばんわ。
お彼岸を過ぎて相変わらずの暑さもありましたが、朝夕はちょっと肌寒いくらいの涼しさになりました。急に涼しくなってしまうと、暑さに慣れた身体に堪えるそうなので、身体を冷やさないように気を付けましょうね。
さて、9月最後の現場は王子でした。赤羽以外では、我が家から最も近い場所で安心。
国鉄職員時代、6か月間ほど営業係として勤務していました。ちょうど同時多発テロがあったときで、明番に始発からやられてしまいましたから、忘れることのできない勤務場所です。
勝手知ったる地域ですが、駅が勤務地だと、夕食の買い物以外は外に出ることもなく、意外と知らなかったりするんですよね。
昼休みの時間を利用し、王子駅付近をちょっと散歩してみました。
※撮影は、令和5年9月27日です。
都電 8501
都電と本線を絡めて撮ってみようと思ったのですが、昼時間は意外と本数が少なく、画になりません。
逆に、クルマはメチャクチャ多い。暑い・・・。
日陰が無いところで15分程いたので参ってしまいました。
涼しい場所、タバコも吸える場所・・・そうだ、北とぴあへ行こう!
で、久し振りの展望室へやってきました。平日なので貸切状態。望遠いっぱいまで伸ばさなくてもこんな感じで撮れます。
足元をE257系9両編成が。なんだったんだろう?
望遠をいっぱい近くまで伸ばして留置車両の様子を。
カシオペア、トランスイート、キヤの大群。放置されたオハネフ25やオロネ、オシ24ですかね?
きちんと保存しないとただのガラクタになってしまうのに・・・。
現場が10分近くあるくので、ここも15分くらいしか居られなかった。
〆にE3系「つばさ」が来てくれました。この塗装は好きじゃないんですが、後継者も決まったようだし、殆ど撮ったことが無いので記念になりました。
こんどはいつ来れるかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます