前記事からの続きです。
が、行き先が変わりますので、タイトルも変わります。
しなのさかいさんと暫く振りの再会。八高線でのエンジン音を満喫しました。
高麗川に戻った時点で12時を回っており、かなり空腹となっていましたが、ここでは駅前にも飲食店はありませんので、青梅線との接続点である拝島まで移動します。
拝島駅を出て街中の飲食店を探すと、ソースかつ丼のランチを発見。ここで昼食としました。大盛無料で1050円ですが、すごくボリュームがありました。
そして駅に戻って青梅行きに乗り込みます。
※撮影は、令和7年2月9日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f8/d52f8021f3d95f5d1aa6bbe46383415a.jpg)
中央線では試乗人口が多く、席取りも大変そうですが、さすがに休日の青梅線では余裕で席を選べます。往路は2階席に乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/91/b5715522a59ed61d8c37fa47b6b2e6bf.jpg)
青梅駅でヘッドマーク付きの奥多摩行きに遭遇。
以前にも現場回りの時に遭遇した奴だと思いますが、なかなか撮影できるチャンスがなく、記念になりました。
中途半端に時間があまり、ここから移動して楽しむにも思い浮かばなかったので、駅前を暫く散策して、グリーン車連結の編成による東京行きを待って乗車しました。もちろん、帰路は1階席で。
やはり1階席の方が揺れが少なく、乗り心地はいいですが、ホームの断面がちょうど目線の高さに来るので、恐怖感がすごいです。目の前にゲ〇とかあったら最悪ですねw
なんて話をしながら立川駅に。
ここで八王子方面に向かうしなのさかいさんとお別れ。少し早めの解散としました。
久し振りに会って、数時間も共にできた時間、十数年振りのディーゼル音と排気ガスの匂い、初めて乗ったキハ110系。あまり出歩かなくなってしまった昨今、大変楽しい時間が過ごせました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます