goo blog サービス終了のお知らせ 

マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

苦戦・・・花火大会とのコラボ

2010-08-08 18:08:00 | 写真撮影
こんにちわ。

今日は何もしてません。本当に何もしてません。何か、動く気がしなくて・・・。
昨日も何もしてません。本当に何もしてません。
休みの2日間、何の目的もなく、写真も撮りに行かないなんて、今年というか、ここ1年でも珍しいです。

唯一動いたのが、花火大会。
昨夜は板橋・戸田の花火大会でした。毎年、埼京線や新幹線とのコラボを考えていますが、今のカメラでは役不足なので、まだ実現していません。でも、なんとなく近場からチャレンジするために出掛けてみました。

お断りしておきます。全て失敗です。甘かったです・・・。
いきなりのバッテリー警告。露出の難しさ。花火とのコラボがこれほど難しいとは思いませんでした。




まずはマニュアル設定で、1/30秒で撮ってみました。現地では露出不足でダメだと思っていたんですが、これくらいで良かったのかもしれない。




オートにしてしまったんです。多分、0.2秒くらいだったと思います。もちろん、全部手持ち撮影なので、ブレが来てしまいますね。明かりの無い列車は画面に写ってくれません。
写真はEF510。そう、「北斗星」です。




食堂車を捉えてシャッターを切ったものの、花火が上がってくれません。大玉だけど玉数の少ない大会では致命的な組み合わせですね。




湘南新宿ラインが来て、慌てて撮ったのですが、焦点距離を間違えました。一番奥の線路なので、望遠にすれば花火も大きく写った筈なのですが、真っ暗なのでどうもスムーズに動けません。
写真は臨時の「スーパービュー踊り子」で、1階と2階の照明の違いが表現されています。

結局、バッテリー切れという不幸も手伝って気持ち的な余裕も無く、花火がバンバン上がっている時に限って列車が来ないとか、非常に歯がゆい思いもしました。
撮影なんかしないで、花火を見ることに専念した方が余程楽しいと思いましたね。




現地に到着した時に見た夕焼けが、一番キレイだったな。実際とはかなり印象が違うけど・・・やはり、デジタルはある意味難しい。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと逢えた! EH500-3 | トップ | 初四国(その12):特急「... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (line)
2010-08-08 18:19:51
手持ちでチャレンジしたんですか。かなり大変だったと想像がつきます。北斗星もそれとなく分かりますよ。
花火が丁度良く上がってる時には電車が来ないとか、やっぱり停車中の車両のバックに花火を入れれる場所を見つけるのがコラボの最善策ですね。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2010-08-08 22:11:01
line様
やはり目前のものと遠くのものを写し込むには、距離の限度というものがありますね。目立たないほど小さくては、構図として収まりが付きません。かといって、望遠で遠くのものを大きくすれば、手前の鉄道は入りませんしね。
もしかしたら、浮間舟渡駅辺りだと、花火を背にホームに進入する埼京線とか撮れるかもしれません。機会があったら挑戦してみたいです。
返信する

コメントを投稿

写真撮影」カテゴリの最新記事