マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

平成24年3月ダイヤ改正:上野口プチ分析

2012-01-22 01:25:00 | 写真無しの情報など
こんばんわ。

あまりにも天気が悪くて参りました。しかも午前中は沿線火災により全面的にマヒ。
ところで、燃えた家って、王子駅脇にある例の古い長屋みたいなヤツだったみたいですね。あれってすごい昔からあって、個人的には王子駅が古くて汚イメージが抜けない風情であった原因だと思っていました。それだけではなく、本屋口改札付近もそうだったんですけど、コレに関しては新幹線の開通と共に改修工事があり、昔よりは少しマシになったと思いますが・・・。

本来ならば、今日はヒガハスかワシクリまで遠征しようと思っていました。「カシオペア」「北斗星」、さらに近い時間にシキ611が運転計画されているようで、なかなかオイシイと思っていたんです。でも、今日もずっと天気が悪いみたいで・・・もう心は挫折しています。


昨日は灯油の買出しも面倒だったので、特になにもせずに資料の整理。やっとDJのダイヤ改正部分に目を通してみたのですが、予告されていなかった詳細の中に意外なものを見つけました。
個人の趣味的に興味がある部分ですが、参考になればと思います。


まずは新幹線。
「つばさ」に併結するやまびこ」がE2系となる列車が登場し、200系との併結解消以来、久し振りに17両編成が誕生します。フル16両より延長は短いですが、併結数としては日本一号車数の多い列車が再登場します。

それとは対照的に、東北線幹線におけるE4系×2の16両編成がなくなるそうです。
個人的にはあまり興味の出ない形式ですが、動きとしてはちょっと意外だった部分です。
上越新幹線では逆に16連の区間が延長となるようですので、スタイルそのものがなくなってしまう訳ではありません。


次に在来線。

特急「草津」が1往復削減されるとともに、全てが7連化されてしまうそうです。
前改正で臨時化された「水上」との併結もなくなってしまうということで、185系14連を上野口で見ることができるのは、特急「あかぎ」の一部だけとなってしまいそうです。


平成23年2月11日 「草津3号・水上3号」


平成23年1月6日 185系湘南色 「水上3号」「草津3号」

臨時特急「水上」も存続はしますが、「草津」との併結が解消され、全区間7両編成の単独運転となります。
特急「草津」の14連は改正直前まで押さえることができますが、「水上」は2月26日までの土日だけとなりますので、2月一杯がこのような14連シーンを撮ることができる残されたチャンスとなります。


この改正で185系運用に余裕ができるためか、485系新潟車(K編成)で運用されていた「ホームライナー鴻巣」と「ホームライナー古河」が185系化されるようです。
これにより上野口・新宿口のホームライナーは全て185系化されることになってしまいます。長らく続いた交直流型によるホームライナーの運転に終止符が打たれます。


平成23年6月28日 485系K1編成 「ホームライナー鴻巣3号」

急行「能登」の臨時列車化を受けて誕生した新潟K編成による「ホームライナー」。その活躍はたった2年でした。
夏至期限定で撮ることができた走行写真も、改正までに撮ることは不可能となりました。


動きとしてはそれほど大きいとは思えませんが、日常的に地元で記録を撮ってきた自身としては、意外とこれだけでも大きな変化の感触を受けるかもしれません。
発表にはありませんが、もしかしたら本格的に183系OM編成辺りにも影響が出る改正かもしれません。

あと気になるのは貨物の機関車関係でしょうかね。まだ詳細の情報はありません。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京成ドライビングスクール教習車:日産ディーゼル クオン

2012-01-21 12:40:00 | その他乗り物写真館
こんにちわ。

せっかくの土日なのに気合の入らない天気です。
昨日は午前中にかなりの雪が降ったのですが、残念ながら仕事。
いつもより20分家を早く出て、新宿で埼京線でも撮ろうかと思っていたのですが・・・
川口で急病人・・・10分強延、十条で荷物挟まり・・・5分延、池袋で反対側列車の荷物挟まり非常停止・・・10分弱延。
結局のところ遅刻ギリギリの時間になってしまいました。せっかくカメラ持って行ったのに。


今日は今日でこの天気。
しかも京浜東北線沿線火災でケーブル損傷。全面ストップですと。写真どころではありません。

ネタもないので、この間とおり掛かった京成ドライビングスクールの教習車を。



平成24年1月16日 京成ドライビングスクールにて 日産ディーゼル クオン

大型用の教習車で、別にそれほど興味がなかったので危なく逃すところでした。
おそらく、一般に発売されるクオンと基本的には同じものだと思いますが、キャブに違いがあることに気が付きました。

通常、運転席の後に休憩・仮眠用のスペースがあるのですが、このクオンはドアがあって、おそらく教習生が同乗できる座席が設けられているのではないかと思われます。
そのためか、キャブの奥行きも通常のものより長いように思います。

小型・中型のトラックでは、道路保守に使用されるものや、消防車も隊員を運ぶために6人乗りになっているものを見掛けますが、このような大型トラックでは見掛けた記憶がありません。
教習車ならではの特殊なスタイルなのでしょうか。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京成電鉄金町線:3300形 ファイアー!

2012-01-20 01:00:00 | 列車・車輌カタログ(私鉄)
こんばんわ。

久し振りのまとまった雨となりそうです。しかも雪!
今日は早目に起きて出勤しないと・・・ダイヤが乱れるかも。

さて、しつこくも京成電鉄金町線の続きです。

※撮影は、平成24年1月16日です。



柴又~金町間にて

京成電鉄3300形のリバイバル色3兄弟。そのうちのファイアーにやっと逢えました。
もう一昨年になってしまいますが、このリバイバル色を目指して撮影に行った際、『京成電鉄 リバイバル青電捕獲篇』や『京成電鉄 リバイバル赤電捕獲篇 & 3333』は運良く撮影できたのですが、ファイアーだけはチラ見で逃してしまい、車庫に入られてしまったのです。
あれから現場でそれなりに京成を利用することがありましたが、これらのリバイバル色に逢うことは皆無でした。
そういう意味で、今回はタナボタラッキーでした。



金町駅にて

定番アングルです。



金町駅にて

サイドも。



柴又駅にて

帝釈天参拝後、柴又駅にて。
アングルを決める余裕がなく、障害物が・・・この駅は結構難しい。



柴又駅にて

発車直後、3300形の特等展望席から。残念ながら、ピントがガラスに合ってしまったようです。



柴又~高砂間にて

高架線が出来上がりましたが、単線ホームとなっているので、駅間のちょうど真ん中辺りから下り線へ渡ることになります。
初めてデジタルズームを使って多分600mmくらいだと思うんですけど、相当画像は悪くなります。



柴又~高砂間にて

ポイントを渡った上り電車は、そのまま下り線を逆走します。かなりキモイですね。
下り線の道床ですが、高架になってからえぐられて深くなっています。高架との摺り付けの関係でしょうかね。かなり様子が変わりました。

集合までチョイ時間があり、線路際で一服していたら、ちょうど写真を撮ることができました。この間、ずっと相方(女性)に付き合ってもらっちゃいました。

ここでタイムアウト。午後の仕事へと流れます。
帰りは暗くなってしまうので撮影は無いと思っていたのですが・・・思わぬ拾い物がありました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柴又帝釈天散歩

2012-01-19 06:31:00 | 鉄道以外の写真ネタ
おはようございます。

京成電鉄金町線の続きですが、今日は帝釈天を散歩した様子です。
※撮影は、平成24年1月16日です。

かつては自分の仕事のテリトリーとして何度も訪れたことのある帝釈天近辺ですが、仕事が変わってから20年強、久し振りの訪問となります。




ほんと、20数年振りです。




本殿?その昔はしょっちゅう来ていたのですが、その様子も全然記憶に残っていませんでした。今年は、既に3回目詣(笑)。




境内にあるおみくじの機械。動きが面白いのでしばらく眺めていましたが、獅子の表情がリアル過ぎて正直キモイ!見ている人は多いが、おみくじを引いている人は1人も居なかった。




帝釈天の入口の脇には、昭和なポストとともに公衆トイレが設置されていた。参道が整備される前はなかったように思う。




有名どころのお店が並ぶ。基本的に値段が高いので、私はこういう場所での食事は好まない。この日も金町で食事を済ませていたので、基本的にはスルー。本当は川千屋のうなぎなんか良いんですけどね。




一応、話ネタとしてお団子なんか食べてみた。お茶は飲み放題。でもお味は・・・

お土産に買ってきた『柴又名物 高木屋老舗の草だんご』はメチャクチャおいしかったです。好みの問題でもありますが・・・。

歩いている距離が長かったこともあり、午後の仕事の時間が近づいてしまいました。急いで柴又駅へ・・・。

まだまだ続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京成電鉄金町線:3300形 3337・3348

2012-01-18 00:34:00 | 列車・車輌カタログ(私鉄)
こんばんわ。

昨日も寒かったですね~。
一昨日も寒かったですけど。

京成電鉄金町線の続きで、今日は3300形電車(その1)です。

※撮影は、平成24年1月16日です。




京成金町駅にて

まずは出勤前に偵察がてら撮影。
ここは狭いので、ここくらいしか写真を撮れるアングルがありません。
3348は一般塗装編成です。



京成金町駅にて

なんかラッピングしてあるので発車のサイドを撮ってみました。
正直、なんのラッピングだか判りませんでした。



柴又駅にて 3337

お昼の帝釈天散歩後、柴又駅から乗車です。
歩いている途中に同編成と出会い、初めて「両さん」ラッピングだと判りました。
並びを撮ろうと思ったら、柴又駅では並ばないんですね。
3337の反対側は3348で、編成はバラけています。コレは相棒が廃車でなくなった同士を組成し直したためです。





高砂駅にて

せっかくなのでラッピングを撮影。両さんはそれほど好きではないのでイマイチ食指が動きません。



高砂~柴又間にて

以前訪問した踏切。
前回はまだ高架に移行していませんでしたので、様子がかなり変わってしまいました。
集合時間まで余裕があったので、相方(女性)に付き合ってもらいました。

ここから仕事へと移動です。帰りは暗くなっちゃうので撮影は出来そうもありません。

つづく・・・

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする