蝶になりたい

いくつになっても、モラトリアム人生。
迷っているうちに、枯れる時期を過ぎてもまだ夢を見る・・・。

井戸端会議

2009-10-11 | お付き合い
昨日、時間調整のため、社交ダンスのグループ・レッスンのあと、おしゃべりに参加した。
コーヒー&ケーキで、ねばること1時間半。
ビジネス街の店内のお客さんは、次々と入れ替わり、最後は我々だけになった。

クラスメートは、大別すると、若いグループと、年配グループに分かれるが、
今回の井戸端会議メンバーは、若い方の3名。
私は、このクラスには彼女たちより3か月早く入ったが、ダンス歴はもっと長い。
しかしながら、年齢は私の方が、さらに7~8才は若い。
出るわ、出るわ、クラスメートの悪口、目いっぱい、口いっぱい。

特にKさん(年配グループの女性)に集中攻撃。


Kさんは、ほっんとっ、頭に来るわ。
 私が落ち込んでる時に、人の神経を逆なでする言語、無神経やわ。
(私も気をつけよう。無意識でやっている可能性あるなあ)

この前も、Yさんが、お友達の病気のことをしんみり話しているときに
 割って出てきて、全く関係のない自分の話をべらべら。
 「何、考えてんの!?」って、思ったわ。
(私も、それ、よく、やってるかも・・・)

私のこと、「奥さん」って、いつも呼ぶんだけど、ちゃんと名前覚えてないみたいやね。
 古株のMさんやSさんには、名前で呼んでるのに、名前が覚えられないんやね。
(私も覚えてない・・・)

もう何年も何年もレッスン、同じ内容を教わっているのに、未だに覚えられないみたいやね。
 (Kさんは、長く受講、若手グループは、今年からスタート)
 「毎年、同じ内容ですわ」と、ぼやくぐらいなら、「早く覚えろっ」って思うわ。
(若い時とは違って、年がいくと、なかなか覚えられないんやって)

みんなストレス抱えて生活してるのに、発言や行動が無神経すぎるわ。
(私、全然ストレス感じてないんだけど。でも、そんなこと言ったら、攻撃されそう・・・)

私のプライバシーにかかわることを、誰が聞いているかも知れないのに、
 みんなの聞いている場所で、言うのよ!! どう思う?
(しかし、そんな重要なプライバシーをなぜKさんが知っているの?
 Kさんにではないにしても、自分が誰かに話したってことでしょう? 
 人に知られたくないことをなぜ、軽々しくクラスの人に話すのか、理解不可能・・・)



私はいつも仕事の関係で、アフター・スクールのお茶は、めったに参加しない。
もし、ああいう悪口たっぷりトークに、いつも定例でお付き合いする羽目になったら、うんざり。
たまたま昨日は、時間調整のためもあるが、時間が空いている時には、顔を出しておかないと、
発表会などの団体行動のときに、仲間に入れてもらえないと困るかなぁと
たまには、お付き合いしようと思って、
誘われもしていないのに、自分から申し出て、お茶に参加したのだが。
あんな小さな人数なのに、派閥があるようだ。
私は無所属にしようと決めた。

参加するんじゃなかった・・・・・
一匹狼のほうが、ずっと気楽だ。
集団で群れるのはどうも、私の好みではない。
そして、おしゃべりは、ごくごくごく、たま~~に、が、いい。
いつもぺちゃぺちゃ、人の噂話って、時間の無駄。
しかも、悪口。
その悪口の内容が、私なら全く不快に感じないようなことが多い。
ということは、私も、悪口を言われているかも知れない。
あるいは、悪口を言われないようにするには、おつきあいしないこと、
何も言わないこと、そういうことになるのだろうか。

Kさんのことを、私は、全く不快に感じていないのに、
(むしろ、ユニークな人だと思って、いつも笑わせていただいている)
人によっては、ああも180度違った受け取り方をするのものかと驚いた。
第一、習い事の生徒同士で、なぜそんなに接近するのか、不思議。
習いに来ているだけなんだから、別に、レッスン以外に、
何もほかに共通点を見出す必要もないと思うので、私は、いつもさっさと帰る。
たまに、覗いてみたら、あんな内容だったというわけだ。
半分は、以前に聞いた話(ぶりかえし)、4分の1は、Kさんの悪口、
残り4分の1は、主に話す人(Nさん)の周辺ネタと、レッスンの諸々について。
つまり、新鮮な画期的、建設的な話題は、これといってなく、単なる時間つぶしのようだ。
あの1時間半は、5~10分ぐらいの内容か?
もう、井戸端会議はは出席しないことにしよう。