
今日は1番上孫(小6男児)の参観会。
卒業式を控え、リハーサルも兼ねている。
わたしは、おばあちゃん(祖母)なのに、参加してしまった。
場違いだけど、少し気まずいだけ。
ちょっと孫熱が高いと思われるだけ。
いささか居心地が悪い、推し活。
ずいぶん早めに小学校に着いてしまったが、参加したいと思ったから、行った。
生徒、一人一人、スピーチと、皆んなで合奏。
合奏の選曲は、わたしの好きなTV番組「情熱大陸」のテーマ曲。
とても良かった。
わたしは、本日は先約があったのだが、キャンセルして、孫参観会を取った。
スピーチで、中に、一人、こころに残る子がいた。
彼の好きな言葉は、「平和」。
今は夢はないけれど、長生きしたいです。
長く生きていると夢が見つかるかも知れないからです。
夢が見つかった時は、その夢に向かって頑張りたいです。
そのためにも、ずっと生きて夢が実現出来るようになりたいです。
みたいなことをスピーチした。
大人みたいだ。
生き長らえている、わたしのような高齢者にも夢を与えてくれる。
夢を持つことが、夢。
「大金が手に入ったら、今は買いたいものは思いつかないので、取り敢えず貯金します」に、近いものがある。
子供らしくないような、それでいて、令和の現代を表しているような。
保育所の時から知っている子もいたが、小さい頃と、全然、違っていた。
皆んな、成長している。
中学生になったら、また変わるだろうけれど。
新しい舞台が待っている子供たち。
次世代を担う彼ら。元気に活動してほしい。
応援している。
※写真は本文と関係ありません。