圧倒的な導電性能を追い求めてたどり着いた究極のアーシングZero Earth NERO。
超極太のケーブルはアメリカンワイヤーゲージ 1/1を使用してますが、見た目はごついのですが
柔軟性がありますので取り回しは比較的容易。
通常品の8Ωワイヤーと比較すると倍以上の導電性能を誇ってます。
そして、一番の拘りは端子部分にあります。
既存品のニッケルクロームでは望めない導電性能を追い求めて開発。
まず、ペース端子のメッキをピーリング後に24Kメッキ処理(通常はやっても此処までですが・・・)
更に、純金の次に導電性能が高いロジウムコーティング処理を行ってます。
エンジン停止及びエンジン始動時ともに約0.4Ωほど抵抗値が下がってます。
もっとも、装着して劇的な体感があるわけではありませんが・・・
(劇的な改善が認められる=そもそもアーシング不良が本来の性能に戻ったと思われます^^)
因みに、FIAT500 1.4L 6MT MT-DRACO号の場合Zero Earth装着前はエンジンチェックランプが
頻繁に点灯していたのですが装着後は(約1年半)なぜか点灯しなくなりました^^;
FIAT500S バッテリーは大容量のモノに交換^^
究極のアーシング、Zero Earth NEROは
現在ABARTH500&FIAT500用として販売中
ですがご想像の通り、車種別展開は比較的容易です。
極端な話、両端子間の長さを指定して頂ければ製作可能です。
又、お車を横浜トライバルオートさんに入庫頂ければワンオフ製作にもご要望が
ありましたら対応させて頂きます。
個人的に、効果が高いと思われる車種はまず一番にクラシックMINI!
エンジンの前後動の振動でアーシングケーブルの断線はごく普通に起こりますから・・
そして、ラテン系のプジョー・シトローエンそしてアルファロメオは非常に効果が高いと思います。
更に旧車ですね、経年変化によるアーシング不良は要改善と思います。
スペシャルワンオフ製作ご要望でしたら遠慮なく連絡下さい。
Mobile: 080-6689-9950