週末のトライバルオートさん
TWSさんから Falcone 15インチ裂開鍛造ホイール到着
DUNLOP DIREZZA β2 4本到着
トレッドデザインにそそられて・・・
今回は 195/55 R15 です。
DUNLOPの美点はそのタイヤ重量が比較的軽い点かも・・
小排気量ハッチバックに向いているように思います。
そして、追い打ちをかける Falcone の単体重量 4.3kg の
超軽量・高剛性ですね^^;
週末のトライバルオートさん
TWSさんから Falcone 15インチ裂開鍛造ホイール到着
DUNLOP DIREZZA β2 4本到着
トレッドデザインにそそられて・・・
今回は 195/55 R15 です。
DUNLOPの美点はそのタイヤ重量が比較的軽い点かも・・
小排気量ハッチバックに向いているように思います。
そして、追い打ちをかける Falcone の単体重量 4.3kg の
超軽量・高剛性ですね^^;
なんちゃってドレスアップパーツにはあまり食指が動かない?! MT-DRACO
特に、純正パーツに被せて装着する類のドレスアップは他社にお任せです^^;
(ごめんなさい、私自身が本当に欲しいものを企画・開発するのがコンセプトなので・・・)
正直な所、デュフューザー?! というよりもむしろ車体後方部分での渦流発生装置かも・・・
本来ならば LOTUS のように車体前面からフラットボトムにてリヤセクションに
アンダーディフューザーを装着するのがベスト!!
しかしながら、量産箱型車体のアバルトですと相当の手間暇が掛かりまして
開発費用償却はほぼ絶望的と思われるので・・・
本当はリヤセクションだけでも機能的なアンダーディフューザーを検討しようと考えてますが、
SACLAMさんから 悪いことは言わないからお辞めになった方が賢明です との
何時もの貴重なアドバイス?!
という事で、とりあえずはリヤセクションのドラッグの原因となる渦流をより効果的に排出
させる為に・・・
センター部分をスッキリと・・・
風通し良く^^;
スポーツマフラーのリヤ分割部分が丸見え状態に^^;
マフラー分割部分、型物のロストワックス仕様でなくハンドクラフトのTIG溶接がもろ見えに
う~んっ、 なんかやってる・・・
Mobile: 080-6689-9950
ABARTH 595 COMPETIZIONE 5ATにお乗りのクルマ趣味人オーナー様、
今回は横浜都築のトライバルオートさんにて車検整備。
正規ディーラーさんの営業の方がご紹介して頂いたオーナー様、
当初はMT-DRACOブランドの存在さへご存じなかったのですが・・・
オーナー様曰く・・・
新車購入時から知っていれば回り道しなくて済んだんだが・・・・
その後、真っ先にスポーツスプリング装着
次に、フロントグリル交換・フォグランプ移設・エアホーン装着と同時に
スポーツサクション装着
ボンネットを開ける楽しみが倍増してるようです^^;
クルマ趣味人の為のロゴデカール!!
今回はスポーツサクションの次にスポーツマフラーを換装
MT-DRACO with SACLAM スポーツマフラー
フロントパイプ+中間マフラー+リアW出しの3分割構成
フロントパイプと中間マフラーの接続部分は高価な球面フランジを使用して
エンジン側からの振動を効果的に制御
余談ですが、最近のアバルトの場合この中間マフラー前側部分のハンガーラバーが
理由は判りませんが省略されたようです。
なので本来はこのマフラーハンガーステーは必要ないのですが
初期型の場合は必要な為仕様は現行のまま製作する予定です。
(現行型の場合は盲腸ですね・・・)
リヤマフラー部分、純正マフラーの場合この差込口部分での排気漏れがかなり多いのと
取り外しに非常に苦労する場合があります。
特に、既に既存アフターマフラー装着されている場合
パイピングが変形している事例もあります。
マフラーサウンドに関して、通常のグラスウールを使用した
ストレート構造仕様ですといわゆる濁音系低周波音の
ボ~ボ~ターボサウンドになってしまいますが
もっと乾いた歯切れのよいサウンドと中高回転の鳴き音
クォ~~~ンッ サウンドを求めていらっしゃいましたら
他に選択肢は無いと思います。
スポーツマフラーに関して、カタログ上の出力&トルクが異なる為
別途加速騒音試験を公的機関にて実施、発売の予定です。
ABARTH 595 COMPETIZIONE 5AT用スポーツマフラー
近日発売です。
さてさて、次なる?! ステップアップ・・・
倒立モノチューブ20段調整車高調の先行予約有難うございます^^;
来月中旬~下旬に再度トライバルオートさんにお越し下さい。
Mobile: 080-6689-9950