Twinairにスポーツマフラーを装備して
チンクライフ満喫中の クルマ趣味人様
再びクローバーさんに入庫
吸気系他既にモディファイ済みなんですが
スポーツサクションに交換予定です。
既に装着済みの吸気系パーツを取り外して
問題が発覚です。
社外品コイルのトップ形状
純正品と異なり上方向に突き出ており
パイピングと干渉。
吸気系の頭部分
ボンネットとの干渉は既に確認済みでしたが
致命的な事に、ECUボックスからの
メインケーブルに接触しており
鉄チンメッキのフィルターフレームが
フロントバルクヘッド側に押し込んでます・・・
自己責任でのバックヤードスペシャルなら
まだ納得かもしれませんが
かなり勇気のあるレイアウトと思います。
結局状況をご説明の上
コイルを純正に戻してのスポーツサクション装着
する事に決定。
パーツ手配の都合上再々入庫となってしまいました。
思うにある程度チューニングに関しての
経験をお持ちの方でも安全マージンを削るレベル
に関してのご理解には適切な説明が必要と思います。
そして、ここ最近のアバルト&フィアットマーケットの
裾野の広がりは顕著で
パフォーマンスアップの為の調律チューニングと
所謂ファッション・ドレスアップカスタマイズを
同じ感覚で捉えるのは私的には少しばかり心配です。
活字には中々出来ない部分もありますので
MT-DRACO的カフェレーサー仕様に
ご興味ありましたら遠慮なくお問合せ願います。
mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp
Mobile 080-6689-9950
コロナ禍が落ち着いたら是非、井戸端会議で高田さんの調律チューニング論をお聴きしたいものです☆
思われてはいけないので・・・
決して他意はないのですが
井戸端会議 大歓迎です~