Wind Socks

気軽に発信します。

ロバート・ゴダード「永遠(とわ)に去りぬ」

2008-09-30 10:16:19 | 読書

                
 夏の盛りの黄金(きん)色の日暮れ時、山歩きの途中で出会った女性。肩までのブロンドの髪は斜陽を浴びてこがね色に見えたが,多分白銀(しろがね)の筋も混じっていたのだろう。
 白いブラウスにさっぱりしたベージュのスラックス、モカシン風の靴の上に細い足首が見える。若々しい装いだが可愛らしさを残しながら今は美しい中年の女性だった。
 ロビン・ティマリオットに「あなたとわたし、本当に何かを変えられると思う?」と言う言葉を残したその女性がレイプの上殺されたことを知る。ロビンには彼女の映像と言葉が心に残り謎から謎へとたどる羽目になる。
 いつものようにゴダードの込み入った仕掛けにも拘わらず、たいした混乱も無く読み終えられたのはゴダードの語りのうまさに尽きるのだろう。
 とにかく殺人犯は逮捕され裁判の結果犯人は一貫して無罪を主張し続けたが、二十年の懲役刑を宣告される。法的な問題は判決で終わったが、被害者の遺族の心の傷は癒されることは無い。遺族の心情は、目には目をとばかり犯人の死を望むものだ。しかし、どのようにして。
 ゴダードは巧妙な作り話と凄惨なクライマックスのバイオレンスへといざなう。それにしても翻訳者の使う日本語には閉口した。辞書を引くのは当然としても、その単語の必然性が全く分からない。少し例を挙げると、“その眼が胸をざわつかせるほどに大きく、頴悟(えいご)にして無垢であることを、わたしはすっかり忘れていた”この頴悟は、非常に賢いことと言う意味だ。他の言い方が出来ないのだろうかと思う。
 こんな例は一杯あるのでもう一つにしておこう。“葉叢を抜ける風のごく軽やかな籟(らい)だけが”この籟は、風が物にあたって発する音と言う意味。訳者の名前は、伏見威蕃(ふしみ・いわん)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする