猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

吉田 秋生 『BANANA FISH ANOTHER STORY』 

2006年11月10日 14時15分31秒 | マンガ家名 やらわ行
                


 小学館文庫 1997年12月10日初版 これは2000年4月10日の10刷のもの 売れてんですね。

 
 『BANANA FISH』が完結した後、番外編がぽちぽちあり、それをひとつにまとめたもの。『BANANA FISH』よりずっと前に描かれた、登場人物 英二 の初出まんがなんてのも入ってます。(FIY BOY IN THE SKY)
 昨日ブック ○フへ行って見つけ、買い込みました。半分くらいは読んでいるのが入っているのですが、残り半分読みたいのと、名作 「光の庭」 を手元に置いておこうかなと思って。本編は買わないのにおかしいよね。でも本編19巻もあるからなー。

 「ANGEL EYES」 少年刑務所でアッシュとショーター・ウォンが出会い、友人になる話。私は本編コミックスの19巻で読みました。

 「光の庭」 アッシュが死んで7年後、英二 (すっかり大人になっちゃって) とシン (これまたでかくなっちゃって) 、伊部おじさんの姪の伊部 暁ちゃんのしみじみ泣ける名作。誰に聞いても名作。これも19巻で読みました。

 「PRIVATE OPINION」 アッシュとブランカが出会ったいきさつが描いてあります。

 「うら BANANA」 作者とアッシュ、英二が連載終了後、裏話をしています。一番人気はもちろんアッシュだったが、結構パパムッシューの人気があっただとか、読者の要望がこうだったとかああだったとか。
 アッシュが日本にきたらとか、学園ものだったらとかのカットが面白い。アッシュと英二が学ラン着てるんですよー  そいでアッシュの手が英二の肩に乗っかっていて、あのー、それじゃBLですよー。

 「FIY BOY IN THE SKY」 英二と伊部氏が知り合ったきっかけを描いています。棒高跳びの選手の英二は、『BANANA FISH』 の時より筋肉があり、顔つきもちょっと違います。『BANANA FISH』 よりずいぶん前に描かれた作品なのです。

 私にとって、これは永久保存版、決定 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今 市子氏 一気に増えました。

2006年11月10日 09時42分05秒 | マンガ家名 あ行
                


                  あっという間に増えた、今 市子氏の本。

 はまっております。 「雲を殺した男」 「岸辺の歌」 などはマンガ喫茶で読了済み。幻想ファンタジーのシリーズもマンガ喫茶で読めればいいかな。後は 「五つの箱の物語」 を手に入れたいな。
 この上、「文鳥様と私」 シリーズまで手元に置く本に入れるかどうか・・・。思案中であります。
 作家のデビュー当時のものから気に入って、はまったのは久しぶりです。大概初期作品は絵もストーリーもあんまり・・・という事が多いのですが。
 作家買いしちゃいそうです。この他にイラスト集まで買ってしまいまして。

 洋服ダンスの上を少し整理して本棚スペースを広げました。まだまだ場所が必要そうに思いますが、どこで切るかは皆様もお悩みの所だと。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする