Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

飲み物OK 食べるの禁止

2016-04-26 | RoboCup2016

ロボカップジャパンオープン2016愛知のメジャーレスキューの会場にあった注意事項の貼り紙

 

 

タイトルのままですが・・・これ、判りやすいですよね。

これなら、日本語が判らない外国人でも理解できます。

 

特に気に入っているのが、立ち入り禁止の紙の左下のロボットのイラスト

カワイイ!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CoSpace Rescue 2016 4.4 Game Procedure

2016-04-26 | Rescue Rules 2016

今回のお題は「競技手順」です。

 

4.4.1 A referee is an official who receives and uploads teams’ programs as well as runs the games.
4.4.2 At the end of each programming period:
(a) The chief judge will announce the time for the program submission.
(b) Each team must submit their first AI strategy created during the programming period (AI_1) to the chief judge when the time is called.
4.4.3 Pre-Game Requirement 
5 minutes before each game:
(a) Real game (Secondary Category Only) Teams should program and download the code to the real robot before the real game. It is team’s responsibility to ensure that the correct program is downloaded to the correct robot.
(c) Team captains must report to the referee at the respective game stations. 
(d) Teams are allowed to change the AI before each game (ONLY ONCE) and submit the revised version to the referee. The referee will continue to use the previous AI  if there is no revised AI submitted.
3 minutes before each game:
If a team has not arrived at the game station 3 minutes after the scheduled game time, the team will forfeit the game. The opponent will gain 500 points and be declared as the winner.
4.4.4 Pre-match Meeting
Each team will be assigned a team colour (BLUE or RED). During the pre-match meeting, the referee will toss a coin. The result determines the teams’ colour.
4.4.5 Start of Play  
(a) The referee will upload the programs to the CoSpace server, place the team’s robot in the starting point in the virtual world and start the virtual game. 
(b) It is the team captain’s responsibility to ensure the correct program is uploaded.
(c) Team captains must be present during the full length of the game.

 

4.4.1 審判がチームからプログラムを受け取り、アップロードして競技を実行します。
4.4.2 プログラム提出の〆切:
(a) 主審は、プログラム提出の〆切を提示します。
(b) 提示された〆切のとおりに、各々のチームは主審にプログラミング(AI_1)の間に作成したAIのプログラムを提出します。
4.4.3 競技前の条件
 各々の競技の5分前:
  (a) 現実世界の競技(セカンダリのみ)
 チームは、競技の前にプログラムを作成し、それを現実のロボットにダウンロードします。正しいプログラムを正しくロボットにダウンロードすることは、チームの責任で実施します。
  (c) チームキャプテンは、それぞれの競技場所に着いたことを審判に報告します。
  (d) チームは、各々の競技(一回だけ)の前にAIプログラムを変更したい場合は、修正されたバージョンのプログラムを審判に提出することができます。AIプログラムの修正がなければ、審判は最初に提出されたAIプログラムを使用します。
 各々の競技の3分前:
  予定の競技時間から3分間遅れるとそのラウンドは失格になります。その場合には、相手チームの勝利となり、500点の得点が与えられます。
4.4.4 競技前の協議
チームは青か赤のチームカラーを割り当てられます。競技前の協議の時に審判がコインを投げてチームカラーを決定します。
4.4.5 競技開始
(a) 審判はプログラムをCoSpaceサーバにアップロードして、仮想世界の出発地点にチームのロボットを置いて、仮想競技を始めます。
(b) 正しいプログラムをアップロードすることをチームキャプテンの責任において実施します。
(c) チームキャプテンは、競技の開始から終了まで、競技場所に居なければなりません。

 

こんな感じでしょうかねぇ。

見て判る通り、結構赤いです。

ですから、修正された部分が多いです。

でも、本質的な変更ではなく、不明点を明確にしたような感じです。

まず、4.4.1は変更ありません。基本的に、CoSpaceサーバへのアクセス(操作)はスタッフがやりますので、チームは自分達が作成したプログラムをスタッフに渡すだけです。

さて、4.4.2は、新しく追加されました。プログラムの提出の〆切を明確にしました。おそらく、これを既定しないと、競技の直前まで、プログラムを提出しないチームとか、修正(交換)を要求するチームがあったのではないかと想像しています。その具体的な内容は 4.4.3 に書かれました。

それがは 4.4.3 を見てみます。

まず、以下の(a)~(d)を5分前に行います。

(a) は、これまでと同様です。実機ロボットへのプログラムのダウンロードは各チームが実施するので、正しいプログラムを正しくダウンロードすることは、チームの責任です。

で・・・何故か (b) が無く、次が (c) になっています(笑)

(c) は、良く分からなかったのですが・・・おそらく、競技の準備ができたことをスタッフに連絡することでしょう。

(d) は・・・提出したAIプログラムの修正を「1回だけ」できるようです。(この修正が5分前までにできるのか、5分前を過ぎてからもできるのか明確でありません。私の想像で、はおそらく後者)

次に、競技開始3分前の話

・・・ですが、書かれている内容は、競技開始3分後のことだと思います。これどっちなんでしょうか!? 

・競技開始時刻の3分前までに所定の位置に着かないと失格!?

それとも

・競技開始時刻の3分後までに所定の位置に着かないと失格!?

(これまで、5分の遅刻で失格になっていたので、おそらく後者)

どちらにしても、失格すると、相手チームの勝利となり500点の得点が相手チームに与えられます。

「1分の遅刻で20点の減点」というルールは消えました。これ、実際には操作が面倒だったのでしょう。

4.4.4は4.5.1が移ってきたものです。赤色が無いのですが、文章は変更されています。

「競技前の協議」オヤジギャグのようですね(笑)

まあ、実質的には、変更なしです。競技の前の説明(確認)のときに、審判がコイントスをしてチームの色(赤か青)を決めます。

4.4.5は4.6.1が移りました。結構修正されています。

(a)(b)(c)と3つありますが、(c)が追加になりました。 チームキャプテンは、競技の最初から最後まで、競技場所にちゃんと居てね、ということです。

CoSpaceRescueでは、サーバにプログラムを送ることをアップロード、(現実)ロボットにプログラムを送ることをダウンロードと表現しています。

そうすると、(b)の「正しいプログラムをアップロードするのはキャプテンの責任」ではなくて、「スタッフの責任」だと思います。キャプテンの責任は「正しいプログラムを渡すこと」ですよねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする