Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

今週のびっくりドッキリメカ

2009-03-20 | RoboCup2009

東東京ノード大会でも、様々なアイディアを凝らしたロボットが参加しました。

いゃ、したらしいです。

すみません、いっぱいいっぱいで良く見ていませんでした。


そんな状態ですが・・・今週のびっくりドッキリメカ!


Img_2326 チーム「Raduim」のロボットは、LEGOのRCXベースですが、光センサーが5個も使われています。 RCXは入力が3ポートしかありませんが、リレーで切り替えているようです。

相変わらず(失礼!)、意味不明な部品が付けられておりますが・・・

今回は、傾斜路を登ったところで、途中棄権になってしまったようです。

しかし、セカンダリで2位は素晴らしい成績です。

是非、世界に進んで欲しいものです。


そして今回の目玉商品はこちら!

Img_2527高専のチーム「SK-15」のロボットです。

いぁ、正確にはこれは出場していません。 LEGOマシンで出場しました。

なぜなら、ちゃんと動かないからだそうです。

Img_2530とりあえず、見せてもらうと・・・

お、お、お、重い! 大迫力!

レスキュールールには重量制限がありませんが、これは・・・

クローラは特注品だそうです。 走ると、戦車のように「きゅるきゅる」音がするそうです。

でも、ちゃんとフィールドを傷つけないようにゴムで保護しています。 壁とかに当たると、壁をぶち破りそう・・・障害物回避は、障害物を粉砕するっていうのも有りカナ?

でも、とても精巧にできています。

動くところを見たかったのですが、ちょっと難しいようでした。

動かすと、モータードライバが異常に熱くなるそうです。

(フィールドを傷つけるのではなく、灰にする可能性有りだそうです。)

いやー、本当にすごいマシンです。

すごいのはメカだけでなく、センサーもカラーセンサーを搭載してました。


ドイツのHoppusのマシンと双璧をなす、モンスターマシンと認定します。

ぜひこれで、世界中のレスキューチームの「ど肝」を抜いてください。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝っておいて何ですが・・・

2009-03-20 | うんちく・小ネタ

今年の東東京ノード大会で優勝したYですが・・・

タイトル通りに、「勝っておいて言うのも何ですが・・・」 

(以下、偉そうに書きます。 不快に感じたら申し訳ありません。)


東東京ノード大会は「2008年ル-ル」です。

昨年のジャパンオープンや、蘇州世界大会も「2008年ルール」です。

Yのロボットは、昨年のジャパンオープンで2位、蘇州世界大会でも2位になりました。

同じ機体、同じルールなら、ノード大会で優勝して当たり前じゃないですか?

(正確には、昨年のロボットにはMのプログラムが入っていましたけどね。)


やっぱり、新年は新年の新しいルールでやらないと、チーム毎の公平性が保てないように思います。

これって、誰も疑問に思わないのでしょうか?

そういう意味では、昨年の世界大会機を棄てて?新しくNXTで組みなおして優勝したチーム「Algebra」はすごいです。 さすが高専チームの旗艦です。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NXTネタ その24 まっすぐ進む

2009-03-19 | NXTねた

今回のノード大会ではNXTで挑戦したMですが・・・

新しいことに挑戦したMに、いくつもの障害が立ちふさがりました。

何でもないライントレースで誤発見したり、坂道を転げ落ちたり・・・つい、先日はモーターパワーを100にしたらバグり、50にしたら正常に動く・・・という、もうどうにでもしてくれ状態です。

そういえば、ロボット杉並21のロボット競技会でNXTマシンで参加したYに、審判からインタビューで「モーターのサーボ機能を使用していますか?」と質問があったのですが、Yは「サーボ」という言葉が分からずに、首をひねって「使っていません」と答えました。 メンターの私ですら、使い方を知りませんでした。

このモーターの使い方です。

Mはロボットを直進させると、必ず右に曲がることに気が付きました。

単に、右のモーターの方が弱いようです。

ですので、直進するときに、左のモーターパワーを少し弱めて設定していました。

   OnFwd( OUT_A,70 );
   OnFwd( OUT_C,75 );
こんな、感じです。


私も、「NXTは簡単に回転スピードを調整できるからすごい」などと考えていました。

しかし、それだけじゃないんです。

2つのモータを同期させて回転することができるんです。

こんなプログラムを作ってみました。

task main()
   {
   int ra,rc;

   ResetTachoCount( OUT_AC );
   OnFwd( OUT_AC,75 );
   Wait(4000);
   Off( OUT_AC );

   ra=MotorTachoCount( OUT_A );
   rc=MotorTachoCount( OUT_C );

   ClearScreen();
   TextOut(0,LCD_LINE1,"A=");
   NumOut(16,LCD_LINE1,ra);
   TextOut(0,LCD_LINE2,"C=");
   NumOut(16,LCD_LINE2,rc);

   Wait(4000);
   }

4秒間直進して、左右のモーターの回転数を表示します。

やってみると、

A=2113 

C=2053

と表示され、A(左)のモーターの方が多く回っていることが分かります。(右に曲がる)

次にモーターの記述を

   OnFwdSync( OUT_AC,75,0 );

に変えてみると。

A=2037 

C=2040

と、ほとんど変わらなくなります。(真っ直ぐに進みます。)

たったこれだけのことですが・・・感動です!

(同期を取ると、同じ時間でも進む距離が少なくなりますね。)

ロボットを真っ直ぐ進ませる・・・このごく当たり前のことができなかったのですが、それを簡単に実現してしまえるNXT恐るべしです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転んでもただでは起きない

2009-03-18 | RoboCup2009

東東京ノード大会で、残念な結果になったMですが・・・

まあ、お約束ということで・・・

「LINK」と富永先生に土下座して謝ったということです。(笑)


これまで、運良く? 出る大会、出る大会で必ず賞状をもらっていた「M&Y」ですが・・・初めて賞状がもらえない・・・と思っていたら、結局「プレゼン賞」をもらえたので、まだ伝説は継続中です。 まあ、終わりは近そうですけどね。




あっ!

上の説明には、誤りがあります。

さて、どこでしょう?



答えは・・・

蘇州世界大会では、まだ賞状をもらっていません。

早く、くれ! いや、くださ~い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初志貫徹

2009-03-17 | うんちく・小ネタ

ノード大会やブロック大会の会場を提供してくれている、都立産業技術高等専門学校(面倒だから、単に都立高専と書きます。)ですが、素晴らしいチームを紹介します。


チーム「PERIOD.」です。


昨年の東京ノード大会で、僅差で3位になりブロック大会への出場ができませんでした。 そのときはLEGOのRCXで構成されたロボットでした。

(私は、ジャパンオープンで決勝に残ったロボットより、強かったと思っています。)


Img_2504そして1年間、「自作機でロボカップに参加する」という目標を掲げ、精進してきました。

そのロボット、重くて坂道が登れません。

それでも、(あえて)そのロボットで参加しました。

Img_2673 誤発見や競技進行停止を繰り返しながら、部屋2までをクリアしたところで途中棄権しました。 

結果は、-8点(マイナス)でした。 

(本人は「高専史上最低の点数だ!」と言っていました。)

結果だけ見ると、点数はダメダメでした。

昨年のLEGOロボットも健在なので、それで参加していれば、上位大会への進出も出来たかもしれません。

しかも、今回がロボカップジュニアへの最後の挑戦でした。


しか~し、競技が終わったあとの彼の表情はとてもすがすがしいものでした。

競技を見ていて感動しました。

「ロボカップに参加していて良かったな」と思える瞬間でした。

都立高専の学生さんには、(私も含めて)いろいろ教わっています。

これぞ、ルールにある「ロボカップの精神」だと思います。

都立高専が強いのは、勝つことだけにこだわらない、こんなチームが居るからだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーム杉並

2009-03-16 | RoboCup2009

東東京ノード大会に、ロボット杉並21の出身者が何組か参加しました。

レスキュープライマリに2組

向陽中学校のチーム「KOYO-ROBOT」と

杉並の競技会で優勝したチーム「ROBOROBO」です。

さらに、レスキューのセカンダリでチーム「変形菌ブラザーズ」です。

残念ながら、上位には入れませんでしたが、だんだんと参加者が増えるのはうれしいですね。


そして、最後にダンスプライマリに参加のチーム「タークス」です。

ロボット杉並21の競技会の内容をブラッシュアップして、今回は納得のいく演技ができたとのことでした。

そうしたら、なんと、ノード大会で優勝+プレゼン賞というダブル受賞でした。

ブロック大会もチーム杉並で頑張りましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東東京ノード大会

2009-03-15 | RoboCup2009

本日は、東東京ノード大会でした。

Mはレスキューセンカンダリ(チーム名「co-LINK」)

Yはレスキュープライマリ(チーム名「P2.5」)

M&Y母は受付係

M&Y父はレスキューの集計係

と皆忙しい一日でした。


Img_2166レスキューの競技は、プライマリ24組(本当は25組だったけど、1組欠席)とセカンダリ14組の38組の参加で、正午から2つのフィールドに分かれて、一発勝負の競技となります。

車検もずらっと並んでしまって大変でした。

競技自体は、途中棄権するチームが多くて、どんどん進み、2時間程度で済んでしまいました。


では、Mの方ですが・・・

これまでは、M&Yとして姉弟でチームを組んで参加していたのですが、今回から一人一人単独の参加です。

これまでのロボットはYが作成していたので、Mは自分でロボットを作成しなければなりません。 自分からNXTを選択して、言語もNXCで果敢に挑戦しました。 NXTはセンサーや部品が大きく、22cmに収めるのに苦労しました・・・

結果は、6位でした。(残念ながら、ブロック大会に進めませんでした。)

まあ、東東京の巨大な壁に、単独で向かって行ったのですから・・・まあ、こんなもんでしょう。

Img_2662 調整の時から、被災者発見の後の黒線の探索や、ギャップ越えに失敗したりして、苦労していたみたいです。 

で、本番では、1階は完璧にクリアしました。 (すごい!)

でも、坂道の下の部分でロボットが斜めになってしまい、坂道が登れずに誤発見を繰り返します。 この積み重なった誤発見が(結果的に)順位を落とし、ブロック大会への切符を逃してしまいました。


Yの方ですが・・・プライマリ優勝です。 (きっぱり)

得点は満点-2点です。(220点満点の218点)

Img_2564 誤発見1回以外は、パーフェクト? ここで何故疑問符?

実は、パーフェクトどころか、運が良くて被災者を見つけられて、さらに運が良くてゴールできたという、素晴らしいラッキーゲームでした。

今回、レッドゾーンの被災者で端の方にある被災者は、Yのお掃除プログラムでは救出できないハズでした。 しかし、救出途中に、木の棒が引っかかってロボットが斜めになり、そのまま(本来は見つけられない)被災者に直行し発見! そのまま壁に行き、縦掃除が横掃除になってしまいましたが、なんとそのままゴールに吸い込まれる・・・という、将来の運をすべて使い切るような出来でした。


まさに、悲喜こもごも


Img_2845 悲嘆にくれるMに、追い討ちをかけるように、悲しいお知らせが・・・

「プレゼン賞を取ったみたいだよ」「えっ~!」

本日最後の試練は、最後に皆の前で表彰されるという・・・

本日で、すごく経験値が上がったね。 (次のレベルアップまでxxxxポイント)


なぐさめる訳じゃないけど

6.5.3. 大切なのは「勝ち負け」ではなく、ロボカップジュニアの活動や経験を通して「どれだけ多くのことを学ぶか」である。

今回の大会で、いままで学べなかったことを学んでくれれば・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデー

2009-03-14 | ブログ

東東京ノード大会の前日という重要な日なのに、全くロボットに関する話題がありません。

本日の3連発目も関係ない話です。


本日は、ホワイトデーです。 まあ、私なんかあんまり関係ないですが・・・

私はチョコレートが好きです。(きっぱり)

特に、不二家のハートチョコが大好きです。

一時期、不二家がなんか事件を起こして、ハートチョコが買えなくなったときには、とても悲しかったです。

このハートチョコですが、だんだん市場から無くなってきているように思います。

しかし、バレタインデーが近づくと、必ず売り出します。

そうすると、M&Y母が「箱買い」してくれます。

今年も、5箱(つまり50個)買ってくれました。 (感謝)

しかし、1ヶ月経った現在、すでに1個もありません。

少なくなると「お母さんの愛情、あと少ししかないよ」と報告していました。

それでも、減りが早いので調べたら、Mも減らすのに協力してくれてたようです。(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2009-03-14 | ブログ

今日は、Mの卒業式です。

朝早くから、美容室、着付け・・・と回って、学校に向かう前にM&Y母の実家に寄って撮影会です。


今日は、Mのいつもの行い(おこない)の結果なのか、とてもすごい天気です。

雨は降ってる、風は吹いてる・・・傘が役に立ってません。


まあ、どうでもいいですけどね。

とりあえず、「はいからさんが通る」みたいな感じでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Japanesque

2009-03-14 | ブログ

今日は、Mの卒業式です。

とりあえず、着付けなど済ませて、M&Y母の実家で撮影会など・・・


M&Y母の母親(つまり、おばあちゃん)から、「パソコンの調子が悪い」と頼まれて、見てみましたが、すぐには解決できなさそうなので、持ち帰ることに・・・

「じゃあ、持って帰れるようにしとくから」と言われて、渡されたパソコンは「風呂敷」に包まれていました。

これぞ、「ジャパネスク!」

パソコンはどんどん小型軽量になり、持ち運びに便利になってきましたが・・・風呂敷に包んで持ち歩いている人は居ないと思います。 (まあ、いてもごく少数でしょう。)


ということで、風呂敷に包まれたパソコンを持って帰りました。


小さなUMPCを風呂敷に包んでしょって歩いて、マックなどで広げたら目立つでしょうね。

イメージとしては、絶望先生みたいな感じかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬眠

2009-03-13 | RoboCup2009

ロボカップのジュニアジャパンのHPが、また冬眠に入ったようですね。(笑)


明後日の東東京ノード大会に向けて、さぞ忙しいと思いきや・・・

我が家のロボット活動も、すでに停止状態となっておりました。

それって、準備万端ということなの?

どうもそうではなく、Mは明日の卒業式に向けて準備やら、なにやら・・・

Yは、塾やサッカーが忙しくて・・・

ロボットをやる時間が全く取れないそうです・・・

現代の子供達は忙しいなぁ(他人事!)


とりあえず、ロボットとプログラムは出来たし、プレゼンも印刷終了、メディア露出承諾書にサインも終わった・・・あとは、持って行くものをまとめて、忘れ物をしないように。

おっと、重要なことを忘れてた・・・大会の日の昼食はカツサンドだよ、忘れないでね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再インストール

2009-03-12 | ブログ

新しく買ったパソコン(Mini1000)ですが・・・

ハードディスクのパーティションが1つだけ(Cドライブのみ)だったので、なんだか使いにくく、買った当日にOSの再インスト-ルを決行しました。

とはいえ、この小さな筐体に光学ドライブは勿論付いていません。 さらに、外付けの光学ドライブも持っていません。

じゃあ、買ってくるまでダメじゃん。 

と、いろいろネットを検索してみると・・・

USBメモリだけで、再インストールする方法がありそうです。

ということで、下の記事を参考にして

USBメモリからWindowsXPを再インストールしてみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼン完成

2009-03-11 | RoboCup2009

週末に神奈川・西東京大会の観戦に行ってしまったので、途中までやっていたプレゼンが進んでいませんでしたが・・・やっと、最後にロボットの写真を撮って完成しました。

とりあえず、第一関門突破!

いつも、前日の夜まで掛かっていたので、メンターとしてドキドキしていました。

これも夏休みの宿題と一緒だなぁ。

二学期が始まってからあわてて、宿題を提出する日までの勝負ですものね。(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパンオープン2009大阪

2009-03-11 | RoboCup2009

今年のジャパンオープンの情報がちょっとだけ公開されました。

ジャパンオープン2009大阪

「参加者用開催情報」となっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のビックリドッキリメカ

2009-03-10 | うんちく・小ネタ

神奈川・西東京ノードで見つけた「ビックリドッキリメカ」です。

Img_1828 チーム「TY」のロボットです。 さすが、電池の本場、神奈川です。

電池7本をテープで止めて重しにしているようです。


Img_1825 次はチーム「H2」です。 こちらも、搭載している電池の数ではまけないゾ! ということで、電池を9本載せています。 これも重しなのでしょうね。 しかし、9本とは・・・

これらは一生懸命にバランスを取ろうとした結果なのでしょうね。 やはり25度の傾斜路はそう簡単じゃない・・ということで。


Img_1896Img_1922 こちらは、 チーム「Mr.Feynman」のロボットです。

キットなどを使用していない、完全な自作マシンです。

このロボットは自作マシンでありながら、4輪駆動を実現しています。

4つの車輪、それぞれにモータを配置している最強の4WDロボットです。

ロボットの完成度は、結構高いと思います。

残念ながら、配線のし忘れ?で本番では動かずに実力を発揮しないまま終わってしまいました。 

(終わってから、ちゃんと動くところを見せてもらいました。 ゆっくりですが、とても確実な動きでした。)


Img_1816Img_1711そして、チーム「Mr.Archimedes」のロボットです。

こちらもキットなどを使っていない、完全な自作マシンです。

CPUはPIC-BASICを使っており、モータードライバなども自作です。

そして、フレームはLEGO、モーターはNXT用のものを使用している、というハイブリッド車です。 さすがに、NXT用モーターのサーボ機能は使用していないとのことでした。 NXT用の接続ケーブルを切断して、使用する電線だけを配線しているようです。

障害物や壁の検知はタッチセンサーを使用せずに、赤外線を使った測距センサーを使用しています。

段々とすごいマシンが増えてきたなぁ。


Img_1807Img_1810 最後は、チーム「Scorpion」です。

ロボットの上に、電池2本がくくりつけてあり、ロボットは傾斜路に掛かるとこの部分が後ろに倒れて「傾斜路センサー」になっているようです。

とても、低重心でデザインもなかなかいいゾ! 被災者発見のアピールするランプが櫓?の上に載ってます。 ゴールもちゃんとしました。

(結局ゴールしたのは3チームだけでした。)

みんな、いろいろと考えますねぇ。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする