都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

梅田の新阪急・阪神百貨店の開発と大阪の変容、課題(2)

2013-02-04 06:06:58 | 都市開発

今回の開発による都市としての課題は下記がある<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

①梅田へのオフィス・商業集中<o:p></o:p>

・郵便局も1.4ha 1,500%で開発、近傍でも朝日新聞の中ノ島プロジェクト西地区開発も<o:p></o:p>

・都市内のバランスに欠ける<o:p></o:p>

・本町、ミナミの独自の発展政策の用意<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

②将来の建替え<o:p></o:p>

・これ以上の容積上積みは考えがたい<o:p></o:p>

・永く持つビルであること、変化への対応ができるフレキシビリティなど<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

③梅田と淀屋橋の連続性確保<o:p></o:p>

・2号線、新地、市役所で分断<o:p></o:p>

・オフィスや人の流れの連続性<o:p></o:p>

・新新大ビルなどとの連坦<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 ①では、旧来の都心である本町のまちづくりが課題だ。オフィス、商業、住宅が混じるコンパクト・シティも一手だ。ミナミは道頓堀、難波、通天閣、天王寺の観光開発が良いと思っている。大阪の風俗の歴史や文化資産を拠点化するのは、コテコテで面白い。逆に考えるとキタにはこういうのが少ない。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 ②は高容積の開発にいえることだ。マンハッタンでも2,000%近いのはなかなか無い。京都都心のダウンゾーニングのような動きがあると、建て替えより長寿命建築として活用は当然だ。そのためにも建物の柔軟性とリニューアル対応が不可欠だ。特に、垂直用途混合(Vertical MXD)では設備・管理・動線の取り合いが複雑であり柔軟性に課題がある。できるだけ品川の開発のようにデッキで結節するが分棟形式にするのが良い。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 ③梅田は四ツ橋では堂島、肥後橋まで連坦しているが、御堂筋では淀屋橋までの連坦が弱い。都市軸である御堂筋の強化のためにも2号線の分断(未だに歩道橋や地下道がある)を解消し、歩いてまわれる回遊動線の整備、自転車道の整備などが必要だ。さらに、オフィスの連坦を加速する、カフェや緑化も欲しい<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 梅田の開発だけではなく、大阪市全体として都市計画的な誘導も必要だ<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする