都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

初夏の桂離宮:飛び石の上下に気がつく

2014-07-09 05:16:27 | 京都
 大雨の次の曇り時々晴れで蒸し暑い。25人程でマイクを使う痩せた男の方で建物に詳しい様子。雨に洗われ霰零がいつになく美しい。飛び石や延べ段も洗いを掛けたように綺麗で写真を撮り歩く。蹲も水が溜まり、基壇の石や苔も生き生きしていて絵になる。
 
歩いていて、州浜から松琴亭にかけ、いったん上がってから下がり白川橋に至る上下の動きに気がついた。松琴亭から土橋に至る道筋も一旦上がり、橋の手前で下がり、橋で上がり、賞花亭の上りになるのも同じ様で面白い。桂離宮には仕掛けが一杯あり飽きることがない。

 月波楼からの松琴亭が鮮やかだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする