都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

日本の居酒屋文化(マイク・モラスキ):サード・プレイスの応用でちょっと都市計画・社会学的

2014-07-01 04:54:19 | 都市計画
 名著「呑めば都」の続編。内容は、理論的で居酒屋の都市での位置付けを「サード・プレイス」(レイ・オルテンバーグ)とし、「地・場・人」と都市・街・店の主人と客の階層に分化する。役立ちそうなのは:
・オルテンバーグのLeverling(平等にする)のが居酒屋、The Great Good Place (Rey Oldenburg)
・私有と共有、ホモソーシャルな場、常連、通飲歴、Public & Innformal ,けじめと出入り禁止
・品、値、地、場、人で評価
・赤線、青線、駅前の「闇市」
・場は嗅覚、裏通り、パーツ別(外観と入口、提灯、のれん、店名と品書、店内からの音:観察眼と耳)、勘は経験+観察

 まあまあ面白いが中身が薄い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする