都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

秋の修学院離宮は壮大

2014-11-15 05:04:51 | 趣味
 午後は修学院へModeratta(パスハンター)で走る。時間があり、鷺森神社に初めてお参りする。アプローチが長く西向きだ。縁結びの石などあり興味深い。
 修学院は40人程、桂でお会いしたオーストラリアの御夫婦と再会し盛り上がる。案内はGさんで1年半のキャリアだが熱意が欲しい。

 PM2.5で景色がかすむ、鼻もつまる。しっとりとした紅葉が盛り。下離宮を過ぎての、お馬車道での開ける風景は青空の広がりもあり壮大。比叡山にかけての背景の山はまだ青い。

 大刈込は打ち鎌で刈り込まれていた。案内の方の説明がないため代わって説明、うけた。( 詳細 http://www.kunaicho.go.jp/event/kyotogosho/pdf/shiori2.pdf )

 浴龍池の龍頭はパンフレットの写真みたいだった。しかし、どなたも関心がなかった。再度来れれる方も少ないことを考えると1時間15分で終ったがもっと楽しませる解説が欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする