都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

昨年良かったものとこれから

2022-01-05 02:34:31 | 趣味

コロナ籠りもあり生活環境を向上させるもの、孫への対応など色々ある

①台所

・イケアのシリコン蓋:大変便利、3種類の大きさあり用途が多様、ラップ代わりに蓋にも

・包丁研ぎ下村工業 日本製 ヴェルダン ウォーター ダブル シャープナー:使いやすく、簡単に研げる(但し、定期的(数年に一度)に研屋に研ぎに出す必要はある)

・プジョー・ペッパー・ミル:再塗装、紙ペーパーとクリア・ラッカーでつるつる

②理容

・ナショナルのバリカン:手軽に刈れる、手入れも簡単、散髪1回分の値段(6千円)

③外構など

・アイリスオーヤマ:高圧洗浄機、ベランダ、網戸、風呂など驚く程きれいになる

・タイル型人工芝:孫のベランダ遊び

・ニトリの速く乾くハンガー:使いやすく、本当に速い https://www.nitori-net.jp/ec/product/8500751s/?rc=set 

④家具

・コーナーTV台:90cmで納まりが良い、高いが見栄えも良い

・テーブルクロス:赤黒、黒白のチェック2セット、安く、使いやすい

⑤ICT

・PCメモリー増設:高速化

・Google Calendar:iPhoneでも確認でき、1年、1カ月毎などの定期対応を自動的に入れられる。また、先の確認・対応事項も入れられる。定期的にバックアップを取る。このおかげで、1984年から37年使ったシステム・ダイアリーの「日付入り ウイークリー」は取りやめ。

 色々、生活快適化商品が多い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする