並行する道路の高さが違うとき「つなぎ」の階段は便利です。
以前に紹介した「シュトルーデルホーフシュティーゲ」などは芸術作品
今回の階段は、ひたすら「つなぎ」ですが、同時に、それ自体「通り」なのです。
友達を訪問した帰り、その階段を通り、途中から思いついてピンボケ写真を撮りました。
上を振り返り、また下を見て、という具合にダラダラ続きます
既に少し降りたところで上の出発点を振り返ったところ
そこから下の方をみたところ
通りの名前を表示した札(階段の左右に集合住宅)
カールヴァイス通りですが、人名はカール・ヴァイスではなく、姓がカールヴァイス、歴史上の俳優の名前らしい。
下を見て・・・
上を見て・・・
また下を見て・・・
また上を見て・・・
ボケボケですが、生垣の花
下には市電通りが見えます
下まで降りて振り返ったところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/77/60b7766df03481859d92412beaa660c1.jpg)
奥深いので、最上段までは見えません
市電停留所そばの植え込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b4/5c2872baf39e4bb98912c6ca7aa586fe.jpg)
途中まで白く塗ってあります・・・虫除け
下の方は真っ白
みみずボログの「シュトルーデルホーフシュティーゲ」
(シュトルーデルさんの屋敷のあった通りの階段)
階段写真
階段動画
階段予告
階段の美学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
まだ、まばら更新が続きます
こんなボログ(ぼろブログ)ですが、今後とも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
乞無期待