前回のローマ遺跡がある広場の全体は、私のオンボロカメラでは写せません
それで、Wikipediaフリー画像をご覧ください
広角レンズの画像なので、実際とは違って見えますが、一応全体が判ります。
中央に正門出入り口があり、4つのヘラクレス・グループ(
4つのお働き)が並んでいます。
両端に泉水があり、やはり群像で飾られています。
以下はオンボロカメラのピンボケ写真
馬車の向こうに左側の泉水(写真の右端にローマ遺跡の「仕切り」が見えます)

オレンジ人は市清掃局のお方
「海上の権力」という泉

巨人族と海の怪物と「オーストリア」さん
この2人は多分、巨人族の方々
「オーストリア」さんは舟に乗っています
何やら尻尾のような・・・これが怪物の一部らしい
向こう側へ行きます
右端にある「陸上の権力」

ここでも巨人族の方々と鷲さん、上に立っている人は名無し
威張った鷲さんです
名無しさんは多分、帝国の陸上における軍事力の象徴
鷲さんを少しアップ
下の人たち大変です
後ろの人もお気の毒
同情してしまう表情
鳩さんの水飲み場になっています
ニューッと伸びた腕

以上、王宮正門の脇役の皆さんでした。
群像の皆さんは、人格化された「オーストリア」さん以外、「身元」や姓名は不明です。制作した彫刻家自身も、特に個々の人物の「素性」は考えなかったと思います。何しろ「脇役」ですから・・・
Wikipedia:
Hofburg Palace(英語)
ゴマグリモナカのMichimichiさんが描かれた脱原発ニャンコの缶バッジ
必ず身に着けて歩くという方は、下をクリックして申し込み方法をご覧ください。
NO NUKES NECO project
色々な脱原発バッジがあります