みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

みるて

2011-09-30 | そこらへん

キーザー・トレーニングへ行く途中のただの道です

名前だけ面白い通りが2つ



近くの停留所で市電を待ってたら・・・

パンの広告電車が来ました

外から見ると面白いのですが、中に座ると場所によっては視界がふさがれ鬱陶しい

運動不足なので、少し手前の停留所で降りて歩きます

ツィーグラーガッセ(レンガ屋通り)という通り

昔、レンガ工場があったらしい

典型的ビーダーマイヤー住宅(旗は歴史的記念物の印)

普通の家で、中は見学できません

その向かいの家

古い市街地図が扉や壁に使われています

ちょうど扉が開いていた集合住宅

どの建物も、すぐ階段があるわけではありません

ここで曲がって先へ進みます


ノイシュティフトガッセ(新修道院通り)は、近くにシュティフトガッセ(修道院通り)があるからで
深い意味はありません。

同じノイシュティフトガッセの続き


キーザー・トレーニングの手前のミルテガッセ(キンバイカ通り)


もう一度キンバイカ(名前だけ綺麗)


キンバイカ通り、反対側の続き

命名にも深い意味はありません



      


またゴタゴタ取り込み中マークです


まだ、まばら更新になりそうです     その後も  乞無期待 



     


ゴマグリモナカのMichimichiさんが描かれた脱原発ニャンコの缶バッジ


必ず身に着けて歩くという方は、下をクリックして申し込み方法をご覧ください。
NO NUKES NECO project
色々な脱原発バッジがあります