みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

目で聴く音楽

2012-11-21 | おきにいり

長らくご無沙汰いたしました

遠い日本から戻って時差ぼけや仕事でゴタゴタしておりまして・・・


やっと一段落したところで最初にしたことは、このDVDを買ったことです

子供の頃に見て、深く印象に残った作品で、何年も前にドイツ・アマゾンで探したのですが、当時は何故か30ユーロだかの高いものしか見つかりませんでした。最近、安くなったので、やっと購入(11.09ユーロ)。ご存知の方も多いと思いますが、やっと買った嬉しさに、ついアップしました




左下に6とあるのは「6才の子供から」という意味。

バッハの「トッカータとフーガ」からシューベルトの「アヴェ・マリア」まで、名曲の数々がBGMとなり、ディズニー・アニメのキャラクターや神話・メルヘンのキャラクターが活躍?あるいは踊りを披露します。ひとつの短編ストーリーとしてまとまっているのは、ミッキーマウスが主役の「魔法使いの弟子」で、魔法で「水汲みマシン」となったホウキが、叩き割っても、割れた数だけ増えて水を汲み続けるところ、アニメならではの視角化された迫力があります。ダチョウやカバのダンサーも超キュート

1940年に制作されたもので、コンピューターなど一切無かった時代に全て手描きで制作されたと思うと一層驚異的です。
新作で「ファンタジア2000」もあるようですね


YouTubeに沢山アップされている中から、私の好きなカバ・バレリーナ





Wikipedia:ファンタジア

アマゾンでも販売しています


    

色々アップしたいものはありますが、一定の準備が必要なので、ついつい、そのままになっております。
おいおい、恒例の遅報としてアップするつもりです。

こんなボログですが、これからも宜しく 但し・・・乞無期待