みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

秋の華その2

2012-11-27 | おきにいり

前回の建物の会場に展示された力作の数々(花器も殆どは自作)

今回のテーマは「空間の広がりと凝集されたポイント」だそうで
奇想天外な素材を使うことも奨励されています

みんな面白いので沢山撮りましたが全作品ではありません。ピンボケでごめん

1)参加者の共同制作による大作


2)その中心部分


3)華道コースの先生の作品・・・貫禄があります


4)枝の折り曲げから創作が始まります


5)4の後に見えた作品(春の華道展の写真8と同じ制作者)

水盤に水を張り、透明プラスチックは磁石で「留め付けて」ある「意外性」

6)エレガントな作品


7)秋を思わせる作品


8)冬の向こうに見える春?


9)苔むした枝に風情があります


10)一見普通のいけばなに見えますが・・・


11)・・・実はサラダに使うお野菜の「いけ野菜」


12)これも食べられます


13)これも食べられます


14)枯葉が味わいを出しています


15)入り口にあった小さな作品(素材不明)


16)とても和風ですがオーストリア人の作品


17)流木のような木片が中心軸


18)木の実に見えるのはノバラの実です


19)トクサを細かく刻んでループに通しアクセントにしてあります


20)作品群


21)もう一度正面の共同制作





      



 もう一度続きます・・・  相変らず 乞無期待