![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_mi.gif)
冒頭の蛇足
ウィーンに関しては「旧市街」と「そこらへん」のカテゴリーがありますが、その両方なので「その他」になっています
4月13日、第31回ウィーン・シティマラソンが開催されました。
今年度ウィーン・シティマラソンの案内は
こちら
今年の参加者はハーフマラソンその他を含め4万2078人で、ウィーン・シティマラソン史上最高の参加者数となりました。
ほぼ恒例ですが、今年も優勝者とトップ数人はアフリカの方々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
結果を伝えるオーストリアの
新聞HP(日本人女性は7位、男性は6位)
時事通信の記事は
こちら
ウィーン・シティマラソンの
公式サイト(英語ですが写真いっぱい)
このYouTube、今年の画像ではありませんが、ウィーン・シティマラソンの雰囲気が良くわかります。
「世界で最も美しいマラソンコースのひとつ」というのがキャッチフレーズで、走りながら歴史的名所の数々を見られます。あまり大都市になると、その都市の一部分しかコースになりませんが、ウィーンは程よい大きさで、コースに沿って主な名所があります。
私も1度だけ給水所のボランティアをしたことがあります。もう10年ほど前で、当日は風が強く寒くて時々通り雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
ミネラルウォーターをポリコップに入れて並べ、細かく切ったバナナも用意しました。
場所は
プラーターのメインストリートで、寒かったけど、先導のバイクの後からトップグループが走ってきて通り抜けていくのは、とても感動的でした。トップグループの後にも延々とランナーが続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
水を飲んだランナーが、もちろんポリコップを放り投げていくので、コースはポリコップで埋め尽くされました