土曜日の午後、アラビア語コースの後に、やや遠くまで寄り道しようと思ったのですが、青空ながら強い寒風
好きな駅、
窓枠絵画で紹介した駅の周辺をちょっとウロウロして風邪を引かないうちに帰宅
私の住んでいるところと
AAIの間には、沢山乗り物の組み合わせがあります。乗り換え無しの市電もあるのですが、このときは、市電で「好きな駅」まで行き、ピンボケ写真を撮った後、国鉄で帰りました。
1)駅の近くに小さな御堂とユニークな建物

日本なら中にお地蔵様がいらっしゃるところ
2)窓から覗くと聖人らしいお方
3)横の窓から見ても分かりません
4)御堂の後ろの建物
5)典型的な
ユーゲントシュティル(
アールヌーボー)
6)窓に、その特徴が良く分かります
7)建物の一部が郵便局になっています
8)御堂を振り返って見たところ
9)通りの向こう側
10)
11)この辺には良く「帽子付き」の建物が見られます
12)別の「帽子」
13)好きな駅、窓枠絵画の駅方向
14)ショーウィンドーの飾りつけ
15)
16)
17)駅舎(左)と冬の雲
18)電車から見て以前から気になっていた坂道
19)坂道の突き当たり
20)坂に沿った線路の向こう側の古風な家
21)坂を下りて駅へ向かう途中で見たシロクマさん

電気屋さんのショーウィンドー
この駅があるウィーン18区ヴェーリンクについては
英語ウィキの記事があります。
私が繰り返しお花見に行っている世田谷公園も、この18区にあります。
世田谷公園に関する以前のボログ記事
やや秋の庭
秋の小川
以下略
いよいよイブ(24日)、クリスマス(25日)、
聖シュテファンの日(26日)と続きますが、私は仕事でクルシミマス