みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

東と西

2009-11-16 | その他


   西洋ゲゲゲの蛇足に続いて東西ドイツのお話です。


   これはドイツ連邦共和国(旧西ドイツ)の国章
   
   鷲の紋章としては簡略化されモダンと言えますが
   悪く言えば、威張っている漫画の鷲みたい

   こちらはドイツ民主共和国(東ドイツ)の国章
   
   麦が農業、ハンマーが工業、コンパスが技術と見れば
   理にかなったデザインですが、なんかイマイチ


   東西ドイツのメンタリティの違いや「吸収合併」をめぐるエピソード
   ジョークの類は沢山ありますが、ここでは「その前」と「その後」をひとつずつ。

   東西ドイツ時代
   旅行社のショーウィンドーにステキなツアーの広告が出ています。
   一人の労働者が通りかかり広告を見ますが高くて無理。そのときの考えは・・・
   西ドイツの労働者の場合:ムム、このツアーに行くため、もっと頑張って働こう!
   東ドイツの労働者の場合:国は一体何をしている!けしからん!

   合併後
   西側のある会社に東出身のトラクター運転手が就職しました。
   ある日、運転していたトラクターが壊れると、翌日、その運転手は欠勤。
   会社側では、無断欠勤だが、ひょっとして急病か、というわけで放置。
   しかし続く数日、無断欠勤が続いて、何故無断欠勤が続くのか問い合わせたところ
   運転手いわく「東ドイツ時代は、トラクターが又動くようになるまで1週間は
   仕事が無くて休みになったもので・・・」


   

東ドイツでは完全雇用で一切失業無しでした(他の東欧諸国もほぼ同じ)。
従業員の解雇は廃止されていて、いいかげんに仕事しても解雇される心配無し。
何をどれだけ生産するかは、国が決めるので、ノルマを果たせば、すること無し。
完全雇用で失業者を出さない原則のため、2~3人で足りる部署に数十人働いていたり
仕事のあるときでも、職場でブラブラしている従業員がいっぱい。
出産から老後まで、国の管理で最低生活は保障されていました。
ところが、東の人たちの憧れの的だったのは、西側の派手な消費生活。
彼らは、西側では市場競争が激しく、常に倒産や失業の脅威があることは知りませんでした。
それで、西側へ行けば(あるいは、西側と同じにすれば、合併すれば)
東のような働き(主にブラブラ)で、突然何でも買い放題になるという幻想が蔓延。
もちろん、その幻想は、東西ドイツ再統一後まもなく失望と幻滅に・・・
同じ国が冷戦のため分割された東西ドイツの場合、他の東欧諸国とは違う悩みがあります。
旧東独に対する「郷愁」は、オスト(東)とノスタルギー(ノスタルジー)を結び付けて
「オスタルギー」と呼ばれています


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シュバルツママさん (ななみみず)
2009-11-22 01:18:38
お返事遅れてスンマセン
暫く風邪で寝込み

へい、力こぶ?の独逸鷲、情けない困り顔にも見えます
色々変遷がありますが、ドイツもこいつも情けない顔です。
見てやってくださいませ
http://de.wikipedia.org/wiki/Bundeswappen_Deutschlands
ドイツ語Wikipediaですが、多分、これが画像は一番多いはず・・・

そろそろぼちぼちブログ更新します

返信する
Unknown (シュバルツママ)
2009-11-17 11:30:04
鷲の顔が何か情けなく見えるのはわたしだけ? それはさておき、同じ日本人でさえ、生まれた場所、時代、家族構成などにより考え方にかなりの違いがあり苦労しますが社会システムが全然違うとそれはもう想像しただけで大変ですよね、どちらの国にもいい点悪い点があるのでしょうが。頑張らなくてもどうにかなってしまうとやはり怠惰になるかな。ついでに物はある程度あれば私は満足。ありすぎると管理できないしね。処分を任された子供も大変、実感?
返信する
海月さん (ななみみず)
2009-11-16 22:43:31
あんまりブラブラしていると、それが身について働くのが嫌になるみたいです。
大きなレストランでも満席になると忙しくて嫌だというわけで、10テーブルのうち3テーブルに客が座っていれば「満員御礼」で、後から来た客は断られたり・・・
国の計画で決められたものしか作らないので、ある時にはソックスばかり山積みになり、ほかのものが全然無かったり・・・
まだ冷戦時代のあるとき、私が「本棚を買おうとしたけど気に入るものがなかったから買わなかった」と言ったら、東の知り合いに「何言ってんの、こっちでは、モノがあったら喜んで買うんだよ、気に入るか気に入らないかじゃなくって、有るか無いかが問題なんだよ」と言われました
返信する
東独の人は (海月)
2009-11-16 14:43:40
そんなにぶらぶらしてたんでしょうか。
でも働いても物がなくて手に入らないと、やる気も消失するでしょうね^^;
そういえば知り合いの考古学の先生が、共産主義の国で雇った人達がぜんぜん仕事してくれなくて困ったとか言ってました。
返信する

コメントを投稿