みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

日本へ行こう

2011-11-09 | その他


続く注目と同様、すっかり日付が古くなったNZZ(新チューリヒ新聞)の日本記事


8月末の新聞、文化欄で4ページにわたる旅行特集

内容要約を付ける暇がないうち、どんどん遅れてしまったので、今回も紙面紹介だけ

「福島後の日本」というタイトルです。

いつもながらボケボケですが・・・

先ずは金閣寺


「国際都市東京と伝統の古都京都が相変らず旅のハイライト」

金閣寺の無意味なボケボケ・アップ



2ページ見開きの記事


左側は夫婦岩


「日本式アダムとイブ」

右側は茶道


「1000の伝統的窯元の国」(千というのは形容で、本当はもっと多いでしょう)


最後のページは「漆器のふるさと輪島」


またボケボケ・アップ


このページ下の記事は京料理と伝統的旅館の紹介。


日本に関する「参考書」も紹介されています
101の最も重要な質問:日本(ドイツ語)
これは、ドイツ・アマゾンのサイトですが、ほかにも日本の旅行ガイドが沢山あります。


こういう特集記事も大震災後の日本に対する間接支援ですね





     


ゴマグリモナカのMichimichiさんが描かれた脱原発ニャンコの缶バッジ


必ず身に着けて歩くという方は、下をクリックして申し込み方法をご覧ください。
NO NUKES NECO project
色々な脱原発バッジがあります



       

動物愛護法にパブリックコメントの結果がどうなったか「ジュルのしっぽ」のhana*さんが
詳しく報告してくださいました。今後の指針も打ち出して下さっています。

動物愛護法パブコメに関して
パブリックコメント〔後半編〕意見案(検討中)




芸術の秋

2011-11-07 | おきにいり

友達Ymoのスライドショーを今頃になって発見。本人から何も言ってこなかったからなぁ

全て高度なコンピューター・グラフィックです










      

ちょびっと取り込み中






     


ゴマグリモナカのMichimichiさんが描かれた脱原発ニャンコの缶バッジ


必ず身に着けて歩くという方は、下をクリックして申し込み方法をご覧ください。
NO NUKES NECO project
色々な脱原発バッジがあります



       

動物愛護法にパブリックコメントの結果がどうなったか「ジュルのしっぽ」のhana*さんが
詳しく報告してくださいました。今後の指針も打ち出して下さっています。

動物愛護法パブコメに関して
パブリックコメント〔後半編〕意見案(検討中)




再会の喜び

2011-11-05 | かりねこ

多くの猫好きさんがご存知のTNR活動


私が利用しているEカードを扱うサイトには、社会問題、健康、ペットなどの記事が載ります

サイトのURL:http://www.care2.com/
 このサイト、一度開けると、戻る矢印をクリックしても前のサイトに戻らないようなので
リンクせず、URLだけコピーしました。


今回はTNR後、元の場所に戻った黒猫さんを
茶トラさんが出迎える動画が紹介されていました





住宅地の緑地のようなところで、地域猫さんたちも安心して暮らせそうです


画像追加


動画の猫さんたち、育ち盛り遊び盛りのようです  


TNRについては沢山のサイトやブログがあり、多くの方々は既にご存知と思いますが
一例として東京キャットガーディアンのTNR紹介はこちら




     


ゴマグリモナカのMichimichiさんが描かれた脱原発ニャンコの缶バッジ


必ず身に着けて歩くという方は、下をクリックして申し込み方法をご覧ください。
NO NUKES NECO project
色々な脱原発バッジがあります



       

動物愛護法にパブリックコメントの結果がどうなったか「ジュルのしっぽ」のhana*さんが
詳しく報告してくださいました。今後の指針も打ち出して下さっています。

動物愛護法パブコメに関して
パブリックコメント〔後半編〕意見案(検討中)




続く注目

2011-11-03 | その他

福島第一原発事故の経過に対する各国の注目は、ずっと続いています。

ひとつには、いまだに進行中で終息していないこと。
もうひとつは、ハイテクの国のトップレベルの原発で起こったこと。
自国の原発もトップレベルだから安心と思っていた国々には大きなショックだったのです。

それで、定期購読しているNZZ(新チューリヒ新聞)にも、詳しい記事が続いています。

ひとつひとつ内容要約を付けて紹介しようと思っていたのですが、ずっとゴタゴタ取り込み状態が続き、日付がどんどん古くなってしまいました。
それで、心苦しいのですが、ここで紙面のみご紹介いたします



9月12日付け:立ち入り禁止区域に帰れない人々



9月14日付け:放射線の中で暮らす


上の記事の図を拡大



10月10日付け:立ち入り禁止区域周辺の子供たちの健康に対する不安



10月14日付け:まるで生活が止まってしまったかのようだ


上の記事の地図部分を拡大



10月20日付け:玄海原発をめぐるEメール・スキャンダル


ボケボケですが、上の記事の写真をアップ


Wikipedia:九州電力やらせメール事件


Wikipediaの福島第一原発事故記事
日本語
英語
ドイツ語
フランス語

 何故4ヵ国語並べたかというと、記事の分量が殆ど同じだからです。普通、外国の事故に関する記事は、当該本国の記事より短いものですが、今回の事故は英語圏(アメリカ、イギリス)ドイツ語圏(ドイツ、オーストリア、スイス)フランス語圏(フランス、スイス)にとっても「よそごと」ではない重大問題として受け止められているのでしょう。他の言語では記事分量が「やや少ない」から「大分少ない」まで色々。

 第二号機で核分裂が始まったのではないかという現状も報道されています。3日付NZZには、まだ記事がありませんが、近々載るかと思います。


3月11日以降の日本国内における整然とした対処、国民の連帯と支援は、世界中の人々を驚嘆させました。
原発事故、放射性物質、被曝問題でも、事態を客観的・科学的に確認し、沈着・冷静に対処するとともに、変わらぬ連帯と支援が続くことを祈っています



みみずボログの以前の原発関連記事
脱原発トリオ

イタリでアも脱原発世論が強まり、ベルギーも脱原発を決定しましたね。



     


ゴマグリモナカのMichimichiさんが描かれた脱原発ニャンコの缶バッジ


必ず身に着けて歩くという方は、下をクリックして申し込み方法をご覧ください。
NO NUKES NECO project
色々な脱原発バッジがあります



       

動物愛護法にパブリックコメントの結果がどうなったか「ジュルのしっぽ」のhana*さんが詳しく報告してくださいました。今後の指針も打ち出して下さっています。

動物愛護法パブコメに関して
パブリックコメント〔後半編〕意見案(検討中)





万聖みみず

2011-11-01 | ななみみず

久々ななみみず登場です        みみずのつもり

と言っても、実は以前登場したななみみずを模様替え、万聖節仕様にしただけ


マウス着色のため光輪がゆがんでいます



万聖節に祭られる聖人、殉教者の皆さん(Wikiフリー画像)


この方々の日の前に前夜祭があるわけで・・・それがハロウィーンの起源らしい

神無月には日本の神様が皆出雲に集まり、他の土地に神様がいなくなると言われますが、万聖節は、聖人が皆集まるのでなく、単にお祝いする日のようです。


Wikipediaの万聖節(諸聖人の日)から、10月31日、11月1日の関係を説明した個所をコピー
アイルランドやケルトの習慣では諸聖人の日の前の晩は「ハロウ・イブ(Hallow Eve)」と呼ばれ、キリスト教伝来以前から精霊たちを祭る夜であった。19世紀に移民によってアメリカ合衆国に持ち込まれたこの習慣が「ハロウィン(Halloween)」である。「ハロウィン」は「ハロウ・イブ」がなまったものである。アメリカでは現在、このハロウィンの方が盛大に開かれる。だが諸聖人の日には、もともとアメリカ国内にてカトリック信者が少ないせいもあって、これといった行事は催されないのが通常である。


ハロウィーン前には「ハロウィーン・グッズ」なるものが売り出されますが、万聖節と翌日の死者の日には、お墓参りする人が多いので、花屋さんの書入れ時

昨日(10月31日)近くの文房具店へ行ったら、ハロウィーン・グッズは完全に姿を消し、早くもクリスマス・グッズが満ち溢れていました。昔は11月後半あたりからクリスマス用品が登場したのに・・・
そのうち、年中行事の商品が1年中出回るようになるのか


みみずボログの以前の記事
万聖節風景



     


ゴマグリモナカのMichimichiさんが描かれた脱原発ニャンコの缶バッジ


必ず身に着けて歩くという方は、下をクリックして申し込み方法をご覧ください。
NO NUKES NECO project
色々な脱原発バッジがあります