遺伝子組み換えした小麦は
以前の小麦の30倍以上のグルテンを含みます
その上大量の農薬・殺虫剤を使用するので
化学物質・有害物質まみれです
その上タンカーで運んでくる時に
殺虫剤や防カビ剤等を大量に混ぜるので
最早人間が食べるものではありません
小麦で作られる全ての食品は避けるべきです
貴方自身で、簡単に実験証明できます
・・・・・・・
「好酸球性胃腸炎」長引く原因不明の吐き気、腹痛、血便…小児患者の10%超の可能性も
10年間で100人超を解析
EGEは、白血球の一種「好酸球」が、何らかの理由で胃や小腸、大腸などに多く集まり、炎症を起こす病気です。どうしてこの病気になるのか、原因ははっきりと分かっていませんが、アレルギー反応が要因の一つと考えられています。
食欲不振、吐き気、腹痛、血便といった症状が出るほか、体重が減ったり身長が伸びなかったりすることもあります。症状がずっと続く人もいれば、何か月ごとかに繰り返す人もいます。
(1)症状が2週間以上続く(2)ほかの病気が否定される(3)内視鏡検査で胃から大腸までの組織を採取して調べると好酸球が一定数以上ある――といった場合、EGEと診断されます。 ただ、同病院小児肝臓消化器科部長の十河剛(そごうつよし)さんは「まれな病気と考えられていることや、子どもに内視鏡検査を実施できる医療機関が少ないことから、実際に診断されるケースは多くありません」と説明します。
研究チームは2007年4月~17年12月に同病院を受診し、原因不明の消化器症状があり、内視鏡検査を受けた1~15歳の子ども860人を対象に調べました。その結果、12.7%にあたる109人(男71人、女38人)がEGEと診断されました。主に訴えていた症状は腹痛76.1%、下痢23.9%でした。十河さんは「これまで考えられていたより、EGEの人は多い可能性があります。原因不明の腹痛や下痢などの症状がずっと続いている患者さんには、この病気も疑い、詳しく調べるようにする必要があります」と指摘します。
食物アレルギーの除去が有効かも
EGEは、治療すれば治るのでしょうか。同病院で診断された109人に治療を実施した結果、43人(39.4%)は症状がなくなり、53人(48.6%)は改善しました。 治療は、一般的にはステロイドが使われます。ただ、長期間使うと、身長が伸びにくくなる成長障害の副作用が出る恐れがあります。研究チームは、食物アレルギーが消化器の炎症を起こす一つの要因になっていると考え、50人(45.9%)の患者には、原因として疑われる食品を特定し、それを除去するとともに抗アレルギー薬を投与する治療を実施しました。十河さんは「有効な治療法の一つと考えています」と強調します。