goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

62円切手

2009-12-09 | つぶやき
未だに 62円切手が 残っています



18円プラスして 使ってしまおうと 考えました

郵便局で 「18円切手って ありますか?」 と聞いたら
「あります」 と言って 出されたのが 10円と 5円と 1円の切手



ナ~ンダ! 
これで80円分 貼るには 切手を6枚貼ることになる!
封筒から 切手が あふれるんじゃないの~?

それにしても この1円切手  昔から 同じだわ~!
日本近代郵便の父 と呼ばれる 前島 密の肖像 なんですって~

1947年から 同じ肖像が 使われているとか~?


コメント (4)

ゆず味噌

2009-12-09 | Weblog
市内の 産直売場で できたてのコンニャクを 買いました
生産者が 運び込んだばかりの あったかいコンニャクです

柚子味噌で 食べたら 美味しいだろうだな~と 思いました
ちょうど もらい物の柚子が 沢山あったのです (花柚子でない本物の柚子)



ネットで 作り方を調べましたが 色々あって 迷ってしまいました

味噌・砂糖・味醂を 加熱する方法と 加熱しない方法が ありました
柚子の皮は すりおろすタイプと みじん切りにするタイプがありました

柚子の果汁は 加えないタイプと 少し加えるタイプがありました


私は 昨夜は 加熱しない方法で 作りました
皆さんは どんなふうに 作っていらっしゃいますか?
(今まで私は 柚子味噌は できたものを買っていましたので 作るのは初めてです)




昨日行った 産直売場 新しくて 広くて きれいで…
買いたい物は いろいろありましたが 歩きだったので あまり買いませんでした



今日は 車で 行ってみました   姉と一緒に 行きました
今日は ↑の オレンジ色の カリフラワーを 買いました

私も 畑を始めたばかりの頃 作ったことがあります
その頃は 珍しい野菜が 気になって いろいろ栽培したものです

野菜作りも 7年になり 最近は 定番野菜が 多くなりました
だんだん 自分の力量に合った 野菜作りをするように なりました

これからも 定番物を 中心に 野菜作りを 続けていきたいです

コメント (5)