おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

明月院の花菖蒲

2014-06-10 | 
日曜日に 日フィルのコンサートに行った友達と 急きょ 明月院に紫陽花を見に行こうと 相談がまとまりました
少し早めかと思いましたが 私がフリーの日でないと行けないので 火曜日の今日にしました

予想どおり やや早めでしたが その分 大混雑というほどでなくて 良かったです



いわゆる “明月院ブルー”  爽やかな感じの紫陽花で 私は好きです


紫陽花には 早めでしたが 裏庭の 花菖蒲は 最高の時期でした







入山料5百円の他に 花菖蒲を見るのには 更に5百円必要です
ちょっと高くない~?(笑)


帰り道に 東慶寺に寄って イワタバコを見ていくつもりでしたが
明月院にも 少し イワタバコがあったので 暑くて疲れたし 東慶寺はパスして帰りました





暑かったので 明月院で お茶を飲みました
今日の お菓子は 松江のお菓子 出雲三昧 でした



お茶は 冷たいお抹茶でした


明月院に行く前に 鎌倉駅前の 野菜の直売所に行きました
遅くなると 野菜がほとんど売り切れてしまって つまらないからです

このシーズンの目玉は ズッキーニですね





うちにもあるけれど フランスのズッキーニというのを 1本買ってきました



野菜を買った後 井上蒲鉾店の2階の「茶寮いの上」で お昼を食べました
いつもは1人だから 一番安い 「いの上セット」か「おでん茶飯」を食べますが
今日は ランクアップして 「特製いの上弁当」を 食べました

   

茶飯が美味しかった!


小町通りは しばらく来ないうちに ずいぶん様変わりしていました
友達が いつも行く お線香の店に行きました
私も 知り合いが亡くなったので お線香を買いました

新しい店も 発見しました
今治タオルの専門店が あったので ついフラフラと タオルも買いました



裏がタオルで 表は平織り(ガーゼか?)の 薄手のタオルです
お安くないですが 病気が治ってから 初めての 鎌倉散策だったので お祝いのつもりで買いました

今日は あまり欲張らずに 早めに帰りました
それでも 12,000歩を 超えて 良い運動になりました

晩ご飯は 鎌倉帰りの定番 大船軒の鯵の押し寿司と いの上蒲鉾店の 梅花はんぺんと小判揚げ
家のきゅうりが採れたし 紫タマネギはたくさんあるし トマト アスパラもあって 野菜も十分

久しぶりに 楽しい一日でした
雨も降らなかったので ラッキーでした










コメント (4)