yutoさんのかぼちゃの記事を読んで 日本では夏~秋にしか採れないかぼちゃが
今は 1年中売られている理由を知りたくなって いろいろ調べたら 良いグラフを見つけました
東京都中央卸売市場における「かぼちゃ」の月別入荷割合及び県別割合(平成16年)

大阪中央卸売市場における「かぼちゃ」の月別入荷割合及び県別割合(平成16年)

上のグラフは 平成16年ですが もう少し新しい資料が欲しいな~と思います
このグラフでは 1月はメキシコ産がほとんどで 2月になるとニュージーランド産が多くなってますね
実際は どうなのでしょう~?
今日 八百屋で見たら メキシコ産と鹿児島産でした
鹿児島では もうカボチャが採れてるのでしょうか? 温室栽培かな~?
一年中売っている野菜でも 季節によって 産地が変わっていくって 面白いと思います
他の野菜でも 調べてみたいと思っています
今は 1年中売られている理由を知りたくなって いろいろ調べたら 良いグラフを見つけました
東京都中央卸売市場における「かぼちゃ」の月別入荷割合及び県別割合(平成16年)

大阪中央卸売市場における「かぼちゃ」の月別入荷割合及び県別割合(平成16年)

上のグラフは 平成16年ですが もう少し新しい資料が欲しいな~と思います
このグラフでは 1月はメキシコ産がほとんどで 2月になるとニュージーランド産が多くなってますね
実際は どうなのでしょう~?
今日 八百屋で見たら メキシコ産と鹿児島産でした
鹿児島では もうカボチャが採れてるのでしょうか? 温室栽培かな~?
一年中売っている野菜でも 季節によって 産地が変わっていくって 面白いと思います
他の野菜でも 調べてみたいと思っています