goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

「かぼちゃ」の月別入荷割合及び県別割合

2015-01-10 | 野菜
yutoさんのかぼちゃの記事を読んで 日本では夏~秋にしか採れないかぼちゃが
今は 1年中売られている理由を知りたくなって いろいろ調べたら 良いグラフを見つけました

東京都中央卸売市場における「かぼちゃ」の月別入荷割合及び県別割合(平成16年)


大阪中央卸売市場における「かぼちゃ」の月別入荷割合及び県別割合(平成16年)


上のグラフは 平成16年ですが もう少し新しい資料が欲しいな~と思います


このグラフでは 1月はメキシコ産がほとんどで 2月になるとニュージーランド産が多くなってますね
実際は どうなのでしょう~?

今日 八百屋で見たら メキシコ産と鹿児島産でした
鹿児島では もうカボチャが採れてるのでしょうか?   温室栽培かな~?


一年中売っている野菜でも 季節によって 産地が変わっていくって 面白いと思います
他の野菜でも 調べてみたいと思っています


コメント (6)

やっと全快

2015-01-10 | つぶやき
4日に発症して 今日ようやく 全快です  6日目です

昨日は 平熱だったので JA産直へ買い物に行ったら 途中で不調になって…
買い物は 途中で止めて すぐ帰りました

その後は 落ち着いて 食欲も少しは出てきました

今日は 一日元気だったし 夫は 早くも 飲み会に出かけたので
私も 夕方 一人で寿司屋に行きました

美味しく食べられたので もう大丈夫だと思います

いろいろやりかけで 放ってあることを また再開しようと思います
でも 疲れ過ぎないように 少しずつ進めようと思います


熱が高くない時は 簡単ですが 食事は作りました
畑の大根が 役に立ちました

第2期大根の おふくろ大根です



おふくろ大根にしては小さいですが 緻密な肉質で 美味しかったです


畑にあるのは 赤花絹サヤエンドウと



ウスイエンドウ



寒さの中で 頑張ってます


熱が高い時は 自分の寝室のベッドに寝てました
ふだん 昼間は行かない部屋ですが 日当たりが良くて 暖房要らずでした



1階の居間より ずっと暖かいです
この部屋に 椅子とテーブルを置けば 日中 暖かく過ごせそうだな~