goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

素っぴん茶碗蒸し

2015-01-25 | おいしい物
昨日の新聞に「冬の朝、素っぴん茶碗蒸し」という記事がありました
具を全く入れず 卵液だけの “中身なしの茶碗蒸し” ということです

これなら 気軽に作れそうと 昨夜のうちに だし汁だけは作って 冷蔵庫に入れておきました
今朝 早速作りました   卵1個に対して だし汁は3分の2カップ
卵2個で作ったから だし汁は 300mlで ピッタリ 良い具合でした
塩は 目分量でした

さて 蒸し茶碗…  そう みんな捨てちゃったんでした…
絵柄も古くさかったし 蒸す時に 蓋は不要って聞いてたから…
震災後 食器を大量に処分した時に ばっさり 捨ててしまいました

それでは 小鉢か… そばちょこ(蕎麦猪口)か…  と思ったら
蕎麦猪口も 気に入った柄のを1つ残して 古くさい柄のは 捨てていました

結局 小さな湯のみ茶椀と 1つ残っていた蕎麦猪口と ガラスの小鉢で作りました







“素っぴん茶碗蒸し”っていうネーミングも良いですね
寒い朝 台所で 蒸し器(ウーウェンパンですが)が 湯気を吹いているって あったか!

写真を撮っていて アレッ? この湯のみ茶椀 ウェッジウッドかも…?と気づきました
これは 義妹から 退職記念か 還暦祝いに もらったポット&カップです
ふだんは 緑茶や紅茶で 使っています

昨日ブランド食器を 画像検索していた時 この柄 ありました!
「ウェッジウッド(Wedgwood)ブループラム ジャパニーズティーカップ」って書いてありました
可愛いな~とは 思っていましたが ウェッジウッドとは知らず… お恥ずかしい
ウェッジウッドで 茶碗蒸しか~(笑)

ガラスの小鉢は 義母の部屋を片付けていたら 出てきました
ガラス食器って そんなに好きじゃないんですが 捨ててしまうのも…と 

蕎麦猪口は 夏までに 気に入ったのを探して買おうかな~?


中身も前の晩に用意しておけば 普通の茶碗蒸しも それほど手間はかかりませんね
とりあえず 今日は 干し椎茸を戻して 煮ておこう
青菜も 茹でて切っておけば 簡単ね




コメント (4)