goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

コミュニティバス

2015-01-26 | 趣味
海老名市の 秋葉山古墳へ行くのに コミュニティバスを使いました
今日は バスで行ってみようと 車は駅に置いて行きました





150円均一料金  座席は15席の かわいいバスです
お買い物の 高齢者や お子さん連れのママさんなどが 利用されていました
地域密着という感じで 親しみを感じました

何回も行った 秋葉山古墳   見ただけで古墳って分かりますよね



帰りは 駅近くのスーパーで 食料品を買いました
愛知産のスナップエンドウと 和歌山産の トマト(アイコ)を買いました



だんだん 産地が こちらに近づいてきましたよ
春は そう遠くないかもしれません

昨日・一昨日は 体調が良くなかったので 5000~6000歩しか歩けませんでしたが
今日は ちゃんと1万歩歩けました   良かった! 

ちょっぴりホウレン草

2015-01-26 | 野菜
今朝は 少し寒さが緩んでいたので 畑に行ってみました

赤花絹サヤの芽が ついに ヒヨドリに食われていました
葉が 赤っぽいから 食べないかと思っていましたが ダメでした
あわてて そこらの籠を かぶせておきました

ショボショボの 寒咲菜の花も 食われてました
菜の花って葉にも やや苦みがあるから ヒヨドリは そんなに好きじゃないみたい…
と 思っていましたが 彼等も よほどお腹が空いているのでしょう


ほうれん草も 食われるから 不織布を掛けておきましたので
ちょこっと採ってみましたが 大丈夫でした



少ししか採れないので 明日の朝の 素っぴん茶碗蒸しの 青味にします
昨日 煮ておいた 干し椎茸の甘煮が すごく美味しくて 摘み食いで だいぶ減ってしまいました(笑)
今夜 また 煮ておこうと思います  いろいろ使えて便利ですね


ブランド食器のことを書いているうちに 自分で買った カップが もしかしたらブランド物かもしれない… 
…と言っても 買ったのは 30年くらい前です

その頃は 電車通勤で 勤務地の駅の近くに うなぎの寝床みたいな コーヒー店があって よく行きました
ママさんの 手作りケーキや サンドウィッチも美味しく…(この頃は太っていたな~!)(笑)
しかし 何よりコーヒーが美味しかったので よく行ったのです
もしかしたら サイフォンだったかもしれない… (もう とっくに その店は ありません)


カップが沢山あって 好きなカップを選べたし 
売っているカップを マイカップとして預けておけば 黙っていても そのカップで 出してくれました





今さら…ですが お皿をひっくり返して 見てみたら Richard Ginori って書いてありました
ネットで調べたら イタリアの 有名な陶磁器メーカー だって分かりました
「リチャード・ジノリ」って 耳にしたことくらいは あるかもしれません

30年前に 何円で買ったのかは 全く覚えていません
色柄も悪くはありませんが すっごく気に入って買ったわけではなく 安くなっていたから買ったのかも…?
このカップは 一人で紅茶を飲む時に使っています