冷蔵庫の掃除だけで いったい何日かかるというのか~
何をやっても 時間ばかりかかってしまうので 家じゅうきれいにするなんて 何年もかかってしまいそう…
とりあえず 今日は 冷蔵室の掃除
棚板を外して 洗って 中のものを 点検して 捨てるものは 捨てて…
始末の悪いのが 乾物(干し椎茸・昆布・高野豆腐・切干し大根など)と 粉類(小麦粉・片栗粉・米粉・パン粉など)
普通は 冷蔵庫には入れないのかもしれませんが 引き出しなどに入れておくと ダニが付くって 聞いたことがあって…
※ 冷蔵庫に保存するのも良くないという説もあるらしいが…
冷蔵室の 最上段に入れてましたが 高くて よく見えず 踏み台しないと 出し入れできない…から ぐちゃぐちゃになる
そうだ 籠みたいなトレーに入れれば 整理しやすいし 出すときはトレーごと出せば 見つけやすいわね…と気付く
そんなこと 普通だったら みなさん やってらっしゃることですよね 今頃気付くなんて 遅い!
籠トレーを買ってきて 整理しました
うん スッキリしました
あとはドアポケットの整理
ポケットの 棚ケースを 洗って 拭いて 要らないものを捨てて…
疲れてしまい まだ 途中です
チューブに入った わさび・生姜・からし・粒マスタード 甜面醤・豆板醬などを 立てて収納したいな~と言ったら
工作好きな夫が 厚紙で 仕切りを作ってくれましたが なんとなくダサイ?
ネットで見ると チューブスタンド とか クリップで吊るすとか いろんな知恵が出ていました
まぁ ゆっくり考えましょう
掃除ばかりしていると 歩数不足ですから 小雨でしたが スーパーまで歩きました
三浦大根系の 中太り大根が 並んでました

左側の 青首大根が 98円なのに 中太大根は 398円!
正月近くなると この 中太り大根が 出てくるんですね
掃除・片付け・散歩・食事の支度だけで 一日が 終わってしまうのね~

先日行った 鎌倉 大巧寺の つるうめもどき
いいぎりを 探しに行ったのですが 見当たりませんでした
もう実が落ちてしまったのかな?
何をやっても 時間ばかりかかってしまうので 家じゅうきれいにするなんて 何年もかかってしまいそう…
とりあえず 今日は 冷蔵室の掃除
棚板を外して 洗って 中のものを 点検して 捨てるものは 捨てて…
始末の悪いのが 乾物(干し椎茸・昆布・高野豆腐・切干し大根など)と 粉類(小麦粉・片栗粉・米粉・パン粉など)
普通は 冷蔵庫には入れないのかもしれませんが 引き出しなどに入れておくと ダニが付くって 聞いたことがあって…
※ 冷蔵庫に保存するのも良くないという説もあるらしいが…
冷蔵室の 最上段に入れてましたが 高くて よく見えず 踏み台しないと 出し入れできない…から ぐちゃぐちゃになる
そうだ 籠みたいなトレーに入れれば 整理しやすいし 出すときはトレーごと出せば 見つけやすいわね…と気付く
そんなこと 普通だったら みなさん やってらっしゃることですよね 今頃気付くなんて 遅い!
籠トレーを買ってきて 整理しました
うん スッキリしました
あとはドアポケットの整理
ポケットの 棚ケースを 洗って 拭いて 要らないものを捨てて…
疲れてしまい まだ 途中です
チューブに入った わさび・生姜・からし・粒マスタード 甜面醤・豆板醬などを 立てて収納したいな~と言ったら
工作好きな夫が 厚紙で 仕切りを作ってくれましたが なんとなくダサイ?
ネットで見ると チューブスタンド とか クリップで吊るすとか いろんな知恵が出ていました
まぁ ゆっくり考えましょう
掃除ばかりしていると 歩数不足ですから 小雨でしたが スーパーまで歩きました
三浦大根系の 中太り大根が 並んでました

左側の 青首大根が 98円なのに 中太大根は 398円!
正月近くなると この 中太り大根が 出てくるんですね
掃除・片付け・散歩・食事の支度だけで 一日が 終わってしまうのね~

先日行った 鎌倉 大巧寺の つるうめもどき
いいぎりを 探しに行ったのですが 見当たりませんでした
もう実が落ちてしまったのかな?