おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

鎌倉・浄妙寺の節分草の様子を見てきました

2019-02-07 | 
2月末に 友達と3人で 鎌倉 浄妙寺の 節分草を見に行く予定ですが
友達が 「今年は 暖かいから 早く咲いちゃうかな~?」 と心配するので 今日 私だけで 様子を見てきました

私が 2012年に行ったのは 3月初旬だったから 大丈夫と思うのですが 今日は暖かく 天気も良いので 散歩がてら…
もう一つ 試してみたかったのは Googleマップの ルート検索を使って 歩いてみたいということもあって


つい最近 Googleマップアプリを起動したばかりで 使い方が いま一つ 分かっていません
ずっと前に パソコン教室で 習ったんですけど…

その時の テキストを引っ張り出してきて なんとか ルート検索だけは できそうなので 実際に歩きながら 使ってみました
鎌倉駅から 浄妙寺までは ルート検索では 徒歩だと 26分と 表示されます

バスだと 11分
天気が良いので 歩くことにしました

途中 荏柄天神社に寄ってみる気になって 寄り道
荏柄天神社の梅も まだ紅梅だけでした




寄り道すると ルート検索は 寄り道した場所からの 検索に 自動的に変更されました
そうか! 車の カーナビと同じなんですね

曲がり角などの ポイント地点では ブブーッと音で合図してくれました
残り時間も 刻々と 変わっていきます

寄り道すれば 残り時間も 変更になります
これは便利ですね  使わなきゃ 勿体なかったです


浄妙寺も 梅は まだまだこれから



入山料を収めるところの 係の人に 「節分草は 咲いていますか?」 と聞いてみたら
「やっと 少し 咲き始めたようですが 今年は 遅いようです」 と

小さい花だから どこに生えているか知らないと 見過ごしてしまいそうです
2012年に見た場所を 探してみたら 少しだけ咲いていました



近くへ 踏み込むのは よくありませんから 遠くからなので このくらいにしか撮れませんでした (スマホですし)


浄妙寺と言えば 石窯レストラン
お料理は 高いので 様子だけ見て帰ろうと思ったのですが 混んでいなかったので
スコーンと紅茶だけ 楽しんできました



ジャムと クロテッドクリームがついていて ちゃんとした クリームティーセット
美味しかったです

お庭が 気持ちいいので 風は強かったのですが オープンテラスで



帰りは バス
4時前には帰宅


スコーンしか食べてないので ご飯支度前に 豚まん
電子レンジで温めるより 蒸かした方が 美味しいので 1個だけ蒸かせる ミニ蒸篭で





 夕飯は 昨日買った 鶏ひき肉で つくねの鍋

先日 キハチでランチをして キハチさんが気になり ネットで探したレシピです
生椎茸と レンコンが入っているつくねで これは きっとおいしいなと思って作りました

汁も とっても美味しかったです