鎌倉に行くときは 藤沢で 東海道線に乗り換えて 大船に出ます
大船から 横須賀線です
藤沢で 東海道線を待っていると 湘南新宿ライン快速(籠原行)っていう電車が 多く来ます
大船は 藤沢より 東京向きですから 東京方面の行き先が 書いてあると 分かりやすいのですが 籠原行き だと 一瞬迷います
いったい 籠原は どこら辺にある駅なんだろうと いつも 不思議に思っていました
友達も 籠原行きの意味が分からなくて 反対方向(下り)の 熱海行きに 乗ってしまったことがあると 言ってました(笑)
今日は 雨で 畑もできないし 散歩も…
なので 仮想乗り鉄 を 楽しんでいます
先日 鎌倉浄妙寺で見た 節分草が 群生している 小鹿野町に行ってみようかと 検索してみると
池袋から 西武秩父線で 西部秩父駅に出て そこから さらに バス
我が家からだと 4時間以上かかります
でも 西部秩父線の 特急ちちぶ号に乗ってみるのも 楽しいかもしれない~などと あちこち地図を見たりしていて
途中の 寄居駅までなら JR八高線も 走ってるのを発見
そうそう 以前から 八高線で 高崎まで行ってみようと思ってたんでした
でも 八王子から 高崎まで 直行の八高線は ないんだそうです
無理やり八高線で行こうとすると 八王子から 2時間以上(3時間近く?)かかってしまうようです
新幹線を使わず もう少し速く行きたければ 湘南新宿ライン(籠原行)などを使うことになりそうです
新幹線では 何回か 高崎まで行きましたので やっぱり 八高線か 湘南新宿ライン(籠原行)で 行ってみたいです
今週は あまり天気が良くなさそうなので 小鹿野町まで 行けるかどうか~?
節分草の群生は 見てみたいのですが…
大船から 横須賀線です
藤沢で 東海道線を待っていると 湘南新宿ライン快速(籠原行)っていう電車が 多く来ます
大船は 藤沢より 東京向きですから 東京方面の行き先が 書いてあると 分かりやすいのですが 籠原行き だと 一瞬迷います
いったい 籠原は どこら辺にある駅なんだろうと いつも 不思議に思っていました
友達も 籠原行きの意味が分からなくて 反対方向(下り)の 熱海行きに 乗ってしまったことがあると 言ってました(笑)
今日は 雨で 畑もできないし 散歩も…
なので 仮想乗り鉄 を 楽しんでいます
先日 鎌倉浄妙寺で見た 節分草が 群生している 小鹿野町に行ってみようかと 検索してみると
池袋から 西武秩父線で 西部秩父駅に出て そこから さらに バス
我が家からだと 4時間以上かかります
でも 西部秩父線の 特急ちちぶ号に乗ってみるのも 楽しいかもしれない~などと あちこち地図を見たりしていて
途中の 寄居駅までなら JR八高線も 走ってるのを発見
そうそう 以前から 八高線で 高崎まで行ってみようと思ってたんでした
でも 八王子から 高崎まで 直行の八高線は ないんだそうです
無理やり八高線で行こうとすると 八王子から 2時間以上(3時間近く?)かかってしまうようです
新幹線を使わず もう少し速く行きたければ 湘南新宿ライン(籠原行)などを使うことになりそうです
新幹線では 何回か 高崎まで行きましたので やっぱり 八高線か 湘南新宿ライン(籠原行)で 行ってみたいです
今週は あまり天気が良くなさそうなので 小鹿野町まで 行けるかどうか~?
節分草の群生は 見てみたいのですが…