のらぼう菜の本を参考にしながら 栽培してきました

中心をカットする「深摘心」で 太くて 柔らかいのらぼう菜が採れるとあります
本の中の写真です

深摘心の後は 切り戻しをするんだそうですが これが どうもよく分かりません
写真では 著者の指くらいの太さですよね
私のは こんな感じ

本の写真のよりは 細いですが 鉛筆よりは 太いです
う~ん 小指くらいの太さかな~? (茎の直径は1.3cmくらいでした)
まぁ素人の私が これくらいの太さで収穫できれば 上出来かな~?
毎日毎日 のらぼう菜を食べています
今が 最盛期かもしれません
少し前に亡くなった 原田泰司さんの絵本を買いました
(天声人語で紹介されていました)

私の好きそうな感じの絵です
原田さんの絵本は 一冊ももっていませんでした
ゆっくり眺めているだけで 気持ちがゆったりしてきます
シキミ(樒)(多分)の花が咲いている家に行って 花を見せてもらいました
花盛りでした


ソメイヨシノの蕾が ピンク色になってました

これ ボロギク っていう名前らしいです

道端にいっぱい生えてます
ボロギクは ちょっとかわいそうな名前ですね