いつもは 簡単な冷凍うどんを使いますが 今日は 讃岐うどんの生うどんを 茹でました
生協で買ったものです
15分も茹でなきゃならないので 正直言って めんどうくさい!
買わなきゃよかったな~と思いましたが・・・
吹きこぼれないなべ「山本なべ」を 使いました
3リットルもの湯が必要なので 大きな山本なべが 役に立ちました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7e/fe246319a5e84269ef1d2ff1cc4b637d.jpg)
強火で ガンガン茹でても吹きこぼれないので安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/83/b20d76b531455a94d750883f71e8a560.jpg)
めんどうくさかったけれど 食べてみたら・・・
美味しいです! 冷凍うどんとは 別物でした
たまには 手間暇かけて 美味しいうどんを食べるのも 良さそうです
11月蒔きの小松菜の間引き菜と 生協の冷凍のかき揚げを載せて 食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/32/f4ec08c038c1fa031f335a2eb6059a9f.jpg)
鍋3つ・ザルとボール 洗い物が大変ですが
洗い物は 夫がやってくれます
冷凍なら 電子レンジで温めちゃうので 汁を作る鍋ひとつしか汚れません