おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

スイレンの花3日目は開きませんでした

2023-08-02 | 
スイレン開花から3日目  今日が最終日・・・と思っていましたが
今日はちゃんとは開きませんでした


これが8:40の様子   
一日中これ以上は開きませんでした
明日はどんなふうになるのでしょう~?

嬉しいことは もう1つ花芽が見えていること
まだ水中ですが明らかに花芽です
また楽しみが増えました

ネットで見たのですが スイレンの葉は剪定してやらないと花芽がつきにくいとか~?
放っておくと葉っぱがどんどん増えて水面をおおいいつくしてしまいます
そうすると株元に日光が届かず花芽が育たないようなことが書いてありました
(水中に居るメダカにも日光が必要なので葉っぱは減らさなきゃなりません)

葉っぱを減らして株元に日光が届くようにするのが大事らしいです
どんなお花も育てるのは難しいですね



知り合いの人のハスの花を間近で撮らせてもらいました
ハスの雌しべ・雄しべがよ~くわかります



ジョウロみたいなものの中にあるポツポツが雌しべ
これが種子になるんですね(これはもう種子になっているのかな?)

周りの細くて黄色くて沢山あるのが雄しべ
雄しべが短くて雌しべに届きません
自家受粉できない仕組みになっているそうです

虫に他の花から花粉を運んでもらうんですね
蓮の花は良い香りがして それで虫を誘うんだそうです
今度開いたら匂いをかいでみます
そんなに強い匂いではないとか


あまりの暑さで畑の土もパサパサで 野菜にも被害が出ているらしいです
私の畑は草だらけですから土がパサパサになってしまうことはありません
こういうときは草ぼうぼうも役に立ちます(笑)

草ぼうぼうでも これだけ採れれば大助かりです



キュウリは新しい苗なのでまっすぐですが
ナスはどうも色艶が悪く形も悪いのがあります
ミニトマトはこれ以外にもいっぱい採れてます

多少形が悪くても採れたてナスは柔らかくて 何にしても美味しいです

肉・魚はほとんど生協で届きますから 野菜が採れれば毎日買い物に行く必要はありません
暑いときは買い物も嫌ですから 毎日同じ野菜でも有難く使います



前回鎌倉に行ったとき小町通りが混雑していて日影茶屋が見つかりませんでした
昨日はさすがに小町通りも大混雑というほどでもなくよく見たら日影茶屋はありました

なんだか葉山のお店というだけであこがれてしまい買ってみたくなります
冷たいお菓子がいいな~と思って れんこん餅を買いました

 ネット画像

冷たくてプルンプルンしていて美味しかったです


素朴な味でした


暑い暑いの毎日ですが いつかは涼しくなるんだ!
それまで我慢して頑張ろう!
と毎日自分を励ましています
ちゃんと食べてちゃんと歩くを守ります

中学生の孫はこの暑さの中 炎天下で部活(テニス)です
部活帰りの中学生が熱中症で亡くなったと聞きすごく心配になりました

わざわざ電話しなくても親が気をつけるように言っているだろうと遠慮していますが本当に心配です