おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

蚊取り線香

2013-06-22 | つぶやき
蚊取り線香に こんなに種類が ありました



左下の赤いのは 蚊取り線香でなく パワー森林香 というらしいです
蚊取り線香だと思って 買ってきてしまいました



右下の 茶色っぽいのは 生活クラブの 天然除虫菊蚊取り線香です
毎年買っていますが これは 去年の残り物です


左上は 金鳥の「やすらぐ森の香り」という 初めて買った蚊取り線香です




姉が「ラジオで宣伝していたわよ」と 言ってました
従来の蚊取り線香より 色が薄くて 萌黄色みたいです

従来の蚊取り線香かと思って ホームセンターで 普通に買いました
従来のより 少し高かったかな~?

右上は ごく普通の 蚊取り線香  去年の残り 使いかけ



雨が降る度に 畑や家周りの草が 伸びてしまいます
草取りには 防虫対策が 絶対に欠かせません

昔ながらの 蚊取り線香を 腰にぶら下げて 草を取っています
今日も 夕方は 草取りでした




コメント (2)

いちごのランナー

2013-06-21 | 野菜
いちごのランナーが 伸びてくるので 傍にプランターを置きました



いちご苗を増やすつもりもないのですが 面白そうだから…
少し 様子を観察したいと 思います


今日も しとしと降ったり止んだり…
畑を見回って 撮った写真は ↓

 

イエローアイコ 少しずつ 採れてます

ナスは 最初 病気っぽかったのですが 収まったみたいです
まぁまぁに 育っている感じかな~


セルトレイから ポットに移した マリーゴールド



まだ あと16ポット分 植え換えなくっちゃなりません



義母は病院だから 今日は完全に 一人昼ご飯
外で食べると 発芽玄米ご飯が 食べられないので 
春雨と鶏肉のできあいのお惣菜と ちりめん山椒と キムチを買ってきました

 ネット画像

ふたに コウケンテツさんの顔があって 目を引きました
コウケンテツさんって なんとなく好きなので 買ってしまいました(笑)

 ネット画像

キムチを 家のプラスチック容器に入れると 匂いが残るので
容器入りで売っている物の方が 便利で安心 と思っちゃうんです
コメント (2)

第2期ナス

2013-06-20 | ナス
毎年 2回目のナスは 自分で種を蒔いています
5ポットに 蒔きました   よく発芽しています




セルトレイの マリーゴールドも よく発芽しています
1セル2本に 間引きました




丸オクラも 蒔きました
この時期に 蒔くと 発芽が 早いです




梅雨らしい しとしと降りの 雨です
友達が 「お昼食べに行こう~」と 迎えに来てくれました
お安い うどん屋さんに 行きました

おしゃべりしながら 食べると 何を食べても 美味しいです
お土産に さつまあげと 天ぷらを買いました



今夜は あと1品作れば OK! 楽々だわ~!

義母の昼食は 用意して並べておけば ひとりで食べてくれます 
つきっきりでなくても 大丈夫なので ずいぶん助かってます



1週間に1回は 食事に 誘ってくれるので 嬉しいです
家で 作って 一緒に食べたり 買ってきて 家で食べたり…
でも やっぱり 外で食べるのが 一番楽なんですよね~

近所に 友達がいるって いいですね~
彼女が 退職するのを 待っていたんです(笑)
もう少し 元気になったら 遠くまで出かけたいです

コメント (2)

生姜おろし器

2013-06-19 | つぶやき
夏場は すりおろし生姜の登場場面が 多いです
今は セラミックの おろし器を 使っていますが
大き過ぎるし 切れ味も 悪くなった感じで 新しいのがほしいです



ネットでいろいろ見てみましたが どれが良いか 迷います
どなたか お勧めの おろし器がありましたら 教えてくださいな~

暑くなったし 雨も多くなるので 歩けない日も 多くなるし
便秘によい 柑橘類も少ない 季節だし…
何か 良い 食品はないものか~?

と考えているうち 発芽玄米を 思いつきました
発芽玄米を 使っている知人に いろいろ教えてもらって
まずは 白米2:発芽玄米1 の割合で 
炊飯器の 発芽玄米モードで炊きました




さほどボソボソしないし けっこう美味しく食べています
これで お腹の調子がよくなれば 有り難いのですが…
さてさて 効果のほどは どうなりますことか~?

コメント (2)

草取り日和

2013-06-19 | 野菜
午後は雨が降ると言うので 午前中に 畑仕事をしました
湿度は高いですが 曇っていて 風が強いので 昨日ほど汗をかきません

姉が きれいに草を取ってくれた所も また すっかり草におおわれました
これは アサガオの こぼれ種発芽です



こうなると アサガオは 雑草ですね!


これは トマトの こぼれ種発芽です



3種類のトマトを 植えていた場所なので 何トマトの苗か不明です
雑草として 捨てちゃいます


あとは インゲンを 3ポット分植えて 支柱を立てました

ナスには 追肥をして 風が強いので 支柱を補強しました


2時間半くらいの畑仕事でしたが 汗をかかなかったので 助かりました

インゲン定植

2013-06-18 | 豆類
インゲン「ケンタッキー」を 3ポット分だけ 定植しました
本葉2枚になるのを 待っていましたが 蔓が伸びてきたので
もう植えなくっちゃダメでしょう~?



掘りかけになっていた ジャガイモを 2株抜いて
そこに穴を掘って 有機石灰・魚粉・発酵鶏糞を入れて 植えました

いつも 準備不足で いきなり植えるから うまく育たないのですね
分かっては いますが 思うにまかせず 中途半端なことばかりしてます

まだ7ポット残っていますが 一度にすると疲れちゃうから また今度

あとは ズッキーニとキュウリの葉を 整理しました
うどんこ病っぽい葉が あったので 切り落として 風通しよくしました


2時間ほどの作業で 汗ぐっしょり
シャワーを浴びて お昼の仕度
少し 昼寝したいな~



掘ったジャガイモは これ↓



キタアカリとメークイン 
台所で芽の出ていたジャガイモから 育ったのですから
上出来 上出来です

母に逆らったのに…

2013-06-17 | つぶやき
実家の母が 梅シロップを作っては 持ってくるのが嫌で
「要らないって 言ってるでしょ!」と 逆らったものです

それなのに…  今年は 自分で作ってみる気になりました…???



孫に飲ませようかと思いますが 多分 嫌がるでしょう
いいんです   私が 飲みますから(笑)


昨日 あんなに 採れたのに 今朝また 4本も採れたキュウリ



文句など言っては 罰あたりです
刻んで 浅漬けにして 冷蔵庫に入れました
昼には 食べられるかな~?


糠みそは 先日 捨てちゃったんです
燃えるゴミの日に プラスチック容器のまま 出したんですが…

なんだか 悪いことをしているみたいな気分で…
あとで ゴミ置き場を 見に行ったら ちゃんと 収集してくれてました

だから 新しい糠みそを 用意するのが 躊躇されて…
今年は 浅漬けで 我慢しておきましょうか~?

コメント (2)

たくさん採れました

2013-06-16 | Weblog
雨が上がったので 丁寧に 畑を見て回りました
キュウリが いっぱい 大きくなっていました



こんなに沢山 食べきれない~!
と思っていたら 息子と娘の一家が来たので 無駄にしなくて済みました



モロッコインゲンも 思いのほか よく採れています


サツマイモ植えつけ

2013-06-15 | 野菜
雨が降って 畑が湿ったので 昨日と今日で サツマイモの苗を植えました
孫達に いも掘りをさせるのが 夢~    夢は実現するのだろうか~?

  

10本植えました



ゴーヤに 雌花と雄花を 発見しました





ゴーヤは 人工授粉してやらないけれど 自然に受粉するのかな~?
キュウリは 受粉しなくても 実が生長するんですってね

コメント (2)

良い苗ができてます

2013-06-14 | 野菜
雨が小降りになったので 何か 写真に撮るものを 探しました
自分で 種を蒔いて作った苗を 写しました

 オクラ

 インゲン

 キュウリ

今年は 苗で買ったものが多かったのですが
やはり 種から育てたものは 愛着がありますね



梅酢味噌 (梅味噌) は まだ未完成なのですが 
キュウリに載せて ちょっとだけ食べてみました



知人が 「作るのが簡単で 美味しいんだって」 と言っていたのです
梅の酸味でできた 酢味噌なので 穏やか酸味です

キュウリにすごく合います
まだ青梅を売っていたら もう1瓶作ろうかな~?
コメント (2)