おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

玉ネギ「OK黄」も倒れ始めてます

2018-05-15 | タマネギ
今年は 何でも 生長が早くて 良いのか?  悪いのか?

中生種の玉ねぎ OK黄 も 早くも 倒れ始めました   もう 半分くらいは 倒れています



普通だったら 6月になってからが 収獲期なんじゃないかな?
散歩のとき 他所の畑を見てみますが ううちのみたいに 倒れているのは あまり見かけません

なぜ うちの 玉ネギは 早いのか~???
まだ 抜かないで もう少し このままにしておいて 様子をみます



散歩途中の ケヤキの葉の 虫こぶ



ケヤキの葉の表面に 直径5mm前後のコブ(虫えい)が 4月上旬~下旬にかけてできる。
これは、ケヤキフシアブラムシが造った コブである


アブラムシなんだ!  ちょっと気持ち悪い?


散歩道の お花も 次々に咲いてしまいます






イタリア風のオムレツを「フリッタータ」って言うんですか

2018-05-14 | おいしいもの
朝から 良い天気です
でも 陽射しが強すぎるし 土が湿っていて 畑仕事は無理

コーヒー淹れて ゆっくり新聞読んでいたら 「料理メモ」の欄に アスパラガスのフリッタータ というのがありました
説明を読んでみると 私が良く作る フライパンの形をした オムレツみたいです

粉チーズはなかったし 卵4個は 多いので 3個にして 作ってみました



簡単でした
チーズ無しでも ちゃんと 美味しかったです




ジャガイモを入れた スペイン風オムレツは トルティーヤとか トルティージャとか いうようですが
作り方は 同じみたいな 気がします


この前は 生のキャベツを 入れて 焼きましたが 今回のは アスパラも タマネギも 炒めてあります
季節のいろんな野菜を入れたら 楽しいかもしれません

ネットにも フリッタータのレシピは いろいろ出ていましたが 生クリームを入れるのが 多かったみたい
できるだけ ヘルシーにしたいので 生クリームは 入れないで 作っても大丈夫だと 思います

20cmくらいの フライパンが あれば 大丈夫



美味しい 朝ごはんができて 気分が良かったので 1階の床は 全部 雑巾がけしました
ダスキンモップだけより さっぱりした感じで 素足で歩きたくなります

時々 やればいいのに つい ダスキンモップで ごまかしちゃいます
床も 古いので 塗り替えか 張り替えしたいけれど…  我慢かな?


アッそうそう 昨日のパフェ 体重OKでした(笑) 良かった(気を緩めるな!)







 
コメント (2)

アフタヌーンティー・eギフト

2018-05-13 | おいしいもの
娘が スマホに こんなものを 送ってきました



会計の時に スマホの ギフトのページを 提示すると 代金が 差し引かれるみたいです
忙しい 娘らしい プレゼントです


雨が 降っているのに 早速 行ってみました

普段は 食べない こんなのを 注文しちゃいました

 412Kcal

さっぱりした甘さで 美味しかったけれど う~ん! パフェね~    400Kcalは あるでしょう  困ったな~
今夜の食事で 調整するしかないです…


最近 気になっている スタバの ストロベリーベリ―マッチフラペチーノと カロリーを比較してみたら

アフタヌーンティーの アプリコット&メープルナッツアイスパフェが 412Kcal
スタバの ストロベリーベリーマッチフラペチーノが 442Kcal

 442Kcal

ちょっと 意外でした  パフェの方が 少しですが カロリーが低い! 


初めは アップルパイにしようかと 思っていたのですが 「今日は特別」と思って パフェにしましたが
帰ってきて アップルパイの カロリーを 調べたら ナントナント! 557Kcal

 557Kcal

パフェにしておいて 良かった!


それにしても ただでさえ やや 体重オーバー中なのに…
今夜は 相当 減らさなきゃ…
仕方ないです…

美味しかったから 良いんです
3日で元に戻しましょう


※ ちなみに 6枚切り食パン1枚が 158Kcalだそうですから
  412Kcalの パフェは 食パン2枚半に相当します
  1斤の食パンの40%です

  今夜のご飯を 半分にしても 間に合いませんな 
  ア~ララ…


草むしり頑張りました

2018-05-12 | 野菜
さつま芋の苗を植える場所が まだ 草だらけなので 頑張って 草取りをしました
午前も午後も 頑張りました

夫が 昼飯も夕飯も 不要だというので 食事の支度は 最低限にして 草むしりに 集中しました
夕方5時まで 頑張ったので あと1日やれば 終わりそうです

45Lのごみ袋 3つ分の 草でした


片付けていたら 友達が ひじきと大豆の煮物を持ってきてくれました
これが あれば 晩ご飯支度は 15分で 終わりそうだから 夕方散歩に行きました

晩ご飯には 少しだけ採れた 絹サヤと まだ残っている 新タマネギで みそ汁を作りました




絹サヤを 片付けないと オクラを植える場所がありません
仕方ないので オクラは ポットに 蒔いておきました

沢山植えても 去年は 食べきれなかったので 今年は5本だけ 植えるつもりです



玉堂美術館で見た 枯山水の 砂の模様のことを 箒目 と言うそうです
俳句をやる友達が そう言ってました



波のような 模様なので 砂紋 とも言うようです

今まで 興味のない世界だったので 何にも知りませんでした







東京の水瓶・奥多摩湖

2018-05-11 | 景色
運転してくれた友達が 御岳渓谷から 小河内ダム の方へ行き 奥多摩周遊道路 を ドライブしたいと言います
土地勘はあるし 車は 性能の良い 買ったばかりの 良い車!

御岳の辺りは もう 緑が濃くなって 新緑とは 言えない感じでしたが
奥多摩湖 の方へ行くと 標高も高くなり まだ 新緑に近い感じです



眼下に 奥多摩湖も見えて 素晴らしい眺め~!!



途中 道を間違えて 山梨県に入ってしまい 引き返しましたが
天気が良かったので 山道ドライブも 快適でした

お茶休みもしないで ずっと走りましたが 家に帰ったら 7時過ぎでした
大急ぎで 簡単夕飯を作って 間に合わせました

運転した友達は 私より 年上ですが 運転が上手
スゴイな~と 思います



今日の午後は ピーマン系 3種の苗を 植えました
ピーマン・万願寺唐辛子・甘とう美人 の3種です

これで 夏野菜は ほぼ 植え終わりです
西瓜・カボチャ・オクラ なども 育てたいのですが 場所がないんですよね~



キャベツが 割れてしまわないうちに 8個全部を 食べきりたいので
毎朝 毎晩 キャベツです

今朝も たっぷりの 千切りキャベツ



あとは ご飯と 納豆だけ…
体重が ちょっと 増えすぎなので 調整中

  

東京の枯山水と今月で閉店のわさび漬け屋さん

2018-05-11 | おいしいもの
東京都青梅市の 玉堂美術館に 東京には珍しい 枯山水のお庭があると知って 急に行きたくなりました
東京都西部地域に詳しい友人に 「連れて行って」と頼んだら OK! でした


午前中は 小雨でしたが玉堂美術館に着いたら さっと晴れて 青空~!  ラッキー!





京都には 有名な 枯山水の庭園が いくつもあるそうですが 私が知っているのは 去年の年末に行った 建仁寺のお庭だけ
それはそれは 広くて 素晴らしい庭園でしたが なにぶん… 寒かった…(笑)

また 京都は 改めて行くことにして 東京・神奈川の 枯山水を探して 見てみよう…の 第1段でした

こちらの 枯山水のお庭も 思っていたより 広くて よく手入れがされていました
係の人に うかがうと ほぼ毎日 手入れをしているとのことでした

何かの 庭園ランキングで たしか10位くらいに なっているそうです
東京に こんな素敵な場所があったなんて 驚きです!


すぐ下の 御岳渓谷も 美しく ゆっくり散歩したい所です




友達が 玉堂美術館の近くにある わさび漬け屋さんを 教えてくれました
自家製の わさび漬けが 量り売りで 買えるのです

            

お店の人と 話していたら この 松井商店さん 今月いっぱいで 閉店なんですって!
美味しかったら また 買いに来たいと思ったのに…  残念!  残念!

自家製の 奈良漬けも 売っていたので 買いました
わさび漬けも 奈良漬けも 美味しかったです  
それに 値段も 高すぎなくて 良かったのに…もう買えないんです





コメント (2)

キャベツ入りオムレツ

2018-05-09 | キャベツ
2つめのキャベツを 採りました   これは プランターで 育てた キャベツです
これも虫食いはなくて きれいでした    重さは500gの ミニキャベツです



このキャベツを使って お昼は キャベツ入りオムレツ にしました





これで キャベツ半分 使い切りました
あと半分は 何にしようかな~?


コメント (2)

かんたん!ハヤシライス

2018-05-08 | おいしいもの
午前中 買い物に行く 直前に見た NHKテレビで
かんたん!ハヤシライス と言うのを 放送していました

立ったまま 見ていましたが 簡単で(これが一番大事!)美味しそうだったので 「今夜はこれ!」と決めました

牛の切り落としと マッシュルームと エリンギを買ってくれば すぐにできます

1時間もかからずに できました

ネット画像

あっさりした 味付けで 安心して 食べられる感じの ハヤシライスでした

ハヤシライス 好きですが 市販のハヤシライスルーを 使うのが なんとなく嫌で…
この レシピなら 安心です
切り落とし肉が 安いときに また作ろう~!



昨日は 少し 歩行不足だったので 午前中は スーパーへ
午後は 駅まで往復…と 頑張りました

暑いと 長く 歩けないのですが 今日は 寒いくらいだったので 歩くには ちょうど良かったです

歩き始めの 10分くらいは なんとなく 脚が重くて 嫌だな~と 思うのですが
15分くらいから 調子が良くなってきます

天気が良いと 畑仕事や 草取りで 歩く時間が 取れません
天気が 悪いくらいの方が ウォーキング時間が 確保できます



初めて食べたフルーツサンド

2018-05-08 | おいしいもの
デパート内の 千疋屋で ランチセットの フルーツサンドを 食べました
千疋屋があることは 知っていましたが 高いお店でしょう~?  と 敬遠していました

でも 友達が言うには ランチセットなら それほど高くはない… とのことなので 行ってみることにしました
ランチセットは サンドイッチと カレーと オムライスだったかな~?

迷わず フルーツサンドと 決めました



実は 別の友達2人が フルーツサンドが好きだって言うんです

イノダの フルーツサンドが 美味しいとも言ってましたが
私は フルーツサンドって なんか 食事と言うより デザートみたいな感じがして 食べようとも思いませんでした


せっかくの機会なので 食わず嫌いをしないで 食べてみることにしました

う~ん!  なかなかです!

さすが 千疋屋ですね    中のフルーツは 全部 フレッシュフルーツのようでした
チーズも はさんであったかな~?

これに ポットの紅茶が付いて 1,188円
安くはありませんが イノダで サンドイッチとコーヒーにしたら もっと高くつきます


軽い 昼食には 良さそうです
また 食べてみたいと 思いました


千疋屋と言ったら フルーツパフェ と 決めつけていました
フルーツパフェは 2,000円以上するのかな?

良い フルーツを使っているから 高いのでしょうが なかなか 手が出ません…

ランチセットに フルーツパフェを 追加すると 半額くらいの 小さいサイズの フルーツパフェが 注文できるみたいです
今度 機会があったら フルーツパフェも 食べてみたくなりました





コメント (2)

うちのキャベツが採れました

2018-05-07 | キャベツ
1/26に 気まぐれで蒔いた グリーンボールという ミニサイズのキャベツが 巻いてきました
8本植えてあって 一気に大きくなると 食べきれませんから 少し早めでも 採ることにしました



過去に何回か キャベツを作りましたが 虫食いがひどかったりで すっかり嫌気がさし
「無農薬栽培でキャベツを作るなんて 無理!」と かんしゃくを起こして ずっと キャベツ栽培から 遠ざかっていました

今回は 時期が良かったのか ほとんど 虫に食われていないようです
ネットは 掛けてありますが 一度も 虫の点検は しなかったです


今日 初めて 採りましたが 小さい ナメクジみたいのが 下の方に 1匹いただけでした

ミニサイズでしたから 朝のキャベツサラダと 夜の野菜炒めで 使い切りました
使い切りって 良いものです

明日から 一日おきくらいにキャベツを採って 食べきりたいと思います

うちで 採れる頃は 買っても 安いんですけどね~(笑)