goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ミツマタとフサザクラ

2022-03-21 | 
林道を歩いて ミツマタの群生地へ行きました
休日で 大勢の人が来ていました

杉木立の下は 一面のミツマタでした


どこまでもどこまでも ミツマタ・・・!
全部は 回りきれませんでした


林道には こんな花も



なんだろう? と思っていたら フサザクラ と表示がありました
いっぱい いっぱい 咲いていました

 

これで 咲いているんですって?
サクラと言っても バラ科の桜じゃないみたいです
面白い花です  初めて見ました


この黄色い花は 何でしょう?


友達に 写真を見てもらったら ダンコウバイ かもしれないそうです




これは キブシ


山の木の花が 見られて 楽しかったです

なだらかな上りの林道でしたが トレッキングポールを持って行ったら 楽に歩けました
でも やっぱり 少し疲れました


ジャガイモの種芋はもうありませんでした

2022-03-20 | ジャガイモ
ジャガイモの種芋を 量り売りで売っている 種苗店に行きました
ジャガイモ栽培はしないつもりだったのですが 5つくらい植えてみようかと思ったのです

もうちょっと遅いかと思いましたが 育たないことはないだろうと・・・
JAやホームセンターでは 1kgとか2kgの袋詰めになっていて 多すぎます
それで 種苗店のことを思い出し 行ってみたところ・・・

残念ながら もう種芋はありませんでした
店の人は「例年なら この時期なら まだあるんですが 去年ジャガイモが不作だったので 種芋もあまり入荷しなかったのですよ」と

ふ~ん そういうことじゃ しょうがないです
作物は いつもいつも 同じようにはいかないんですね~


来週になると 里芋の種芋が入荷するそうです
それも 量り売りで 買えるそうなので 2種類くらい買おうと思います

昔から 農家の人たちが買いに行った 種苗店です
ホームセンターとは違う 良い点があります


畑のキャベツ  少し 巻いてきたかな~?



ボロギクじゃなくて ノボロギクというらしいです
よく見ると なんか可愛い感じがします

蕾みたいに見えるけど これで咲いているんですね?
白い綿毛が ボロみたいだから ノボロギク?


駐車場などで 花盛りです



畑の花






太茎のらぼう菜

2022-03-19 | 野菜
のらぼう菜の本を参考にしながら 栽培してきました


中心をカットする「深摘心」で 太くて 柔らかいのらぼう菜が採れるとあります

本の中の写真です


深摘心の後は 切り戻しをするんだそうですが これが どうもよく分かりません
写真では 著者の指くらいの太さですよね

私のは こんな感じ


本の写真のよりは 細いですが 鉛筆よりは 太いです
う~ん 小指くらいの太さかな~? (茎の直径は1.3cmくらいでした)

まぁ素人の私が これくらいの太さで収穫できれば 上出来かな~?
毎日毎日 のらぼう菜を食べています
今が 最盛期かもしれません


少し前に亡くなった 原田泰司さんの絵本を買いました
(天声人語で紹介されていました)



私の好きそうな感じの絵です
原田さんの絵本は 一冊ももっていませんでした
ゆっくり眺めているだけで 気持ちがゆったりしてきます


シキミ(樒)(多分)の花が咲いている家に行って 花を見せてもらいました
花盛りでした




ソメイヨシノの蕾が ピンク色になってました



これ ボロギク っていう名前らしいです



道端にいっぱい生えてます
ボロギクは ちょっとかわいそうな名前ですね

とう立ち(薹立ち・抽苔)の季節

2022-03-18 | 野菜
いろんな野菜が 薹(トウ)立ちの準備を始めてしまいました
ネギも 中に ネギ坊主ができていました


ホウレン草も よく見ると トウ立ちしかかってます




10月に種を蒔いて 3月半ばの今でも まだ採れているホウレン草


3月いっぱいは ホウレン草を買わなくて済みそうです
トウ立ちしたホウレン草も 美味しいよと 友達は言います
小松菜も トウ立ちしたら つぼみ菜として食べられます

アレッタ・茎ブロッコリーも 沢山採れて 沢山食べました



図書館で借りた本が 欲しいのですが もう売ってなさそうな気がします
65ページほどの 薄い冊子なので コピーすることにしました

雨で 出かけにくいので 集中して一気にコピーしました
プリンターって ふだんあまり使わないので 億劫だったのですが
やってみたら 調子よくコピーできたので 気分良かったです

友達に 見せてあげたい 別の冊子も スイスイコピーしました
夕飯支度を早めにして コピーを 友達に届けに行きました

雨だからって 全然歩かないのもな~ と気になっていたので
30分ほどでしたが 思い切って 歩いて 良かったです

今年初めて横浜へ買い物

2022-03-17 | おいしいもの
デパートで買いたいものがあって 横浜へ行きました
去年の12月以来です

電車も ランチの店も空いていました

買う予定の無かった 小さめのリュックを買いました
車がないと 買い物には リュックが必需品です

大きさや 色に 種類がほしかったのです
なかなか 希望通りの品には出会えないので 目についたときに買っておきました
少しは お出かけの楽しみが 増えるかもしれません


帰りに いつも売り切れてる お団子を買いました





以前だったら 出かけたついでに あちこちに寄ってみるのですが
最近は そういう気力体力がなくなり 用事が済むと さっさと帰りたくなっちゃいます
情けないことですが まぁ 一人で出かけられるだけでも良しとします




今日も体が緑色になりそうでした

2022-03-16 | おいしいもの
茎ブロッコリーの側花蕾 普通のブロッコリーの側花蕾 どちらも食べきれません


頑張って食べていますが ちょっとキツイです
もう 3~4日で花が咲いてしまうでしょう

小松菜 のらぼう菜も採れて これも食べなきゃなりません


緑色の野菜だけで お腹がいっぱいになっちゃいます


午後は 近所の散歩に行きました
いろんな花がどんどん咲いちゃいますね






あれもこれも 見に行きたいけれど なかなか全部は行けません
春になると ほんとに忙しいですね



去年 畑に植えたフキ 葉っぱが出てきました



結局 フキノトウは 1個しか採れませんでした




お昼に買った お弁当も 「春」



たけのこご飯が 美味しかった!

新芽もきれい



昨日 あまり歩けなかったので 今日は いっぱい歩きました


我が家の一番ニラ

2022-03-15 | 豆類
ニラは春が旬だそうです
うちの畑の隅に植えてある ちっぽけなニラも 葉が伸びてきました

一番ニラが 一番美味しいと聞いています
小さいけれど 我が家の一番ニラです


大好きな ニラ入り卵焼きにして 食べました

午後 畑を見たら 赤花絹サヤの花が咲いていました!
毎年 一番花だけが 写真を撮ってもらえます(笑)



午前中 脳のMRI を撮りに行きました
2月から 頭痛が多くて 心配でした
かかりつけの内科医に 脳神経外科で MRI撮ってもらうと良いと言われました

昨日 予約して 今日行きました
結果は 心配なことはなく 年齢相応の劣化がみられた程度でした

脳血管に異常がなかったので ホッとしました
くも膜下出血などの 怖い病気の兆候はないそうです


首や肩の筋肉から 頭痛になることもあるそうで 首のレントゲンも撮りました
診断は」「筋収縮性頭痛」でした

ひどい痛みではないので このまま様子を見ることになりました
薬もありません
1年後 またMRIだそうです

「1年後ですか? 私生きているかしら?」と言ったら
医師は「いや~ あと25年生きてください」 ですって(笑)


ぐずぐず心配しているより 検査してもらった方が スッキリします
MRI検査は 高い(値段)と聞いていましたが 私は1割負担なので 全部で3千円ちょっとで 助かりました

安心したので 1人で美味しいランチをして ちょっと買い物をして 気持ち良く 帰ってきました
コメント (2)

間引き菜大好き

2022-03-14 | 野菜
11月蒔きの小松菜は ダメかと思っていましたが 最近になって ぐんぐん伸び始め 間引くのが楽しいです


何回も何回も 同じことを言いますが 葉物野菜は 間引き菜が 一番美味しいんです
11月でも 場所が余っていたら 種を蒔いておくのが良いと分かりました



近所の家の サクランボ🍒の木に もう桜の花が咲いてました



一気に春ですね
気温は 春を通り越して 初夏みたいでした


実家の庭には あちこちに ヒヤシンスが 勝手に生えてきます





うすいえんどうにも

2022-03-13 | 豆類
うすいえんどうに 支柱とネットをして エンドウ類の作業は終了しました
あとは 花が咲くのを待つだけ  楽しみです

2/27 に畑にじかに蒔いたサンチュも 発芽してました


間引いて 大株にしたいです




スナックエンドウにも支柱&ネット

2022-03-12 | 豆類
スナックエンドウも 笹の葉に守られて 無事 大きくなっています
簡単な 支柱&ネットをしてやりました

絹サヤより 本数が少ないので 簡単でした
残りは うすいえんどうだけです


邪魔になってきた 大根を抜きました


これでおしまいです
大根も沢山食べました


水菜も 最後の1株です


もう花が咲きそうでした
硬いかな~?と思いましたが それほど硬くはなく 半分は生でサラダにしました

お昼ごろから バスと電車で 散歩に行きました
道端に クリスマスローズが 群生してました


もちろん どなたかが 植えたものでしょう

コート無しの シャツとカーディガンでも 暑かったです
アイスクリームの工房に行って 美味しいアイスクリームを食べて
無人販売の野菜を買って帰ってきました
疲れすぎない程度にしておきました